記録ID: 8969105
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 757m
- 下り
- 732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:32
距離 6.6km
登り 757m
下り 732m
8:51
3分
スタート地点
11:32
| 天候 | 登り始めから下山まで晴天に恵まれ、気温も寒くなく暑く無く野登山日和でした。風も強く無く、山頂が少し強く吹いていましたが、それ以外は殆ど無風でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
所々にハッキリしたピンクテープが目印となっていたため、迷う箇所は無さそうです。 |
| その他周辺情報 | 椿茶園、椿会館、登山口付近に喫茶参道があります。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ベースレイヤー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
フリース
雨具
ニット帽
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ランプ
ファーストエイドキット
携帯
タオル
|
|---|
感想
登りは北尾根ルート→井戸谷ルートで下山しました。井戸谷ルートの最初の下りは所々ザレ場、あるいはガレ場になっているので要注意だ。しかし景観は下りに井戸谷ルートを選んだ方が良いと思う。登りだと登るのに集中して振り返った時の景色に気づけないのではないかと感じだ。下りだと降りていく方向に紅葉、琵琶湖の遠景、谷などのコラボレーションを楽しむことができる。この山の下りは、景色を見ながら降りて行けるので相当楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
nishi2019









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する