ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8993021
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

高崎山

2025年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
5.3km
登り
291m
下り
290m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:32
合計
1:48
距離 5.3km 登り 291m 下り 290m
15:33
12
15:45
15:48
35
16:23
16:48
22
17:10
17:14
7
17:21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銭瓶峠の駐車場に停めて登山口まで歩きました。
登山口にも数台は停められそうですが、誰も停めてる人はいませんでした。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
途中から分岐する旧道は若干急登ですが、登山靴なら普通に歩けます。下りには使わない方が良いかもです。
その他周辺情報 ♨️高崎山温泉 おさるの湯

銭瓶峠から10分ほど
モール泉でツルツル
大人 430円
朝5時~夜22時受付終了
シャワーあり
シャンプー・ボディーソープ、ドライヤーあり
はじめての高崎山
ちょっと遅めのスタートで早歩き
2025年11月24日 15:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:33
はじめての高崎山
ちょっと遅めのスタートで早歩き
この時間でも10台くらい停まってました
2025年11月24日 15:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 15:33
この時間でも10台くらい停まってました
あれが山頂かな
2025年11月24日 15:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:39
あれが山頂かな
登山口まで舗装路を歩きます
2025年11月24日 15:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 15:39
登山口まで舗装路を歩きます
ゲートが出てきました。
鍵はかかっておらず、普通に開けて入ります。
車も開けて通れるみたいです。
2025年11月24日 15:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:45
ゲートが出てきました。
鍵はかかっておらず、普通に開けて入ります。
車も開けて通れるみたいです。
開けたら閉めるをお守りください。
2025年11月24日 15:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:45
開けたら閉めるをお守りください。
ここを操作して開けます
2025年11月24日 15:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:45
ここを操作して開けます
さぁ登山開始です
いろんな看板があります
2025年11月24日 15:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:45
さぁ登山開始です
いろんな看板があります
お猿さんに会えるかな…期待と不安が入り混じります。会えたら会えたで怖いかも!笑
2025年11月24日 15:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:45
お猿さんに会えるかな…期待と不安が入り混じります。会えたら会えたで怖いかも!笑
登り口から山頂まで、看板類が充実したお山です。
2025年11月24日 15:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:46
登り口から山頂まで、看板類が充実したお山です。
瀬戸内海の国定公園内なんですね〜
2025年11月24日 15:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:46
瀬戸内海の国定公園内なんですね〜
ゆったり登って行く登山道
2025年11月24日 15:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:46
ゆったり登って行く登山道
こんな標識がポツポツとあります
QRコード気になる〜
時間があるときにまた!
2025年11月24日 15:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:47
こんな標識がポツポツとあります
QRコード気になる〜
時間があるときにまた!
紅葉が見頃です
2025年11月24日 15:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 15:48
紅葉が見頃です
向こうの山並みはなんだろな
2025年11月24日 15:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 15:48
向こうの山並みはなんだろな
岩から木が生えてます
好きな景色
2025年11月24日 15:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:51
岩から木が生えてます
好きな景色
2025年11月24日 15:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:51
良き眺めです
2025年11月24日 15:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 15:52
良き眺めです
ところどころ色付いてます
2025年11月24日 15:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 15:53
ところどころ色付いてます
"葉っぱを踏むと音がする"
なんか良いですね〜
2025年11月24日 15:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:56
"葉っぱを踏むと音がする"
なんか良いですね〜
なだらかに上がっていきます
2025年11月24日 15:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:56
なだらかに上がっていきます
よきよき
2025年11月24日 15:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:57
よきよき
振り返って
2025年11月24日 15:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/24 15:59
振り返って
このあたりは黄色っぽい
これから赤くなるのかな
2025年11月24日 15:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 15:59
このあたりは黄色っぽい
これから赤くなるのかな
道幅が狭くなってきました
2025年11月24日 16:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 16:02
道幅が狭くなってきました
へぇ、お城の跡なんですね〜
2025年11月24日 16:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:03
へぇ、お城の跡なんですね〜
ここから旧道を上がってみます。
危険と書いてあるけど…重装備なので大丈夫だ!(謎の自信)
2025年11月24日 16:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:03
ここから旧道を上がってみます。
危険と書いてあるけど…重装備なので大丈夫だ!(謎の自信)
道幅はひとり分、なかなか急な登り。
たしかに、スニーカーだとちょっと歩きにくいかも。がっちり登山靴なので平気です。
2025年11月24日 16:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:04
道幅はひとり分、なかなか急な登り。
たしかに、スニーカーだとちょっと歩きにくいかも。がっちり登山靴なので平気です。
でも紅葉が綺麗です。
2025年11月24日 16:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:05
でも紅葉が綺麗です。
良き良き
2025年11月24日 16:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/24 16:05
良き良き
あと20分か〜
2025年11月24日 16:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:06
あと20分か〜
足元はゴツゴツ岩と土が混じる感じです。ふくらはぎが伸び伸び
2025年11月24日 16:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 16:10
足元はゴツゴツ岩と土が混じる感じです。ふくらはぎが伸び伸び
足元はこんな感じ
2025年11月24日 16:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:10
足元はこんな感じ
お、新道と合流しました。
2025年11月24日 16:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:11
お、新道と合流しました。
大友氏のお城だったんですね
2025年11月24日 16:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:11
大友氏のお城だったんですね
旧道から上がってきた方を振り返る。
上の方も紅葉が綺麗です。
2025年11月24日 16:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:11
旧道から上がってきた方を振り返る。
上の方も紅葉が綺麗です。
2025年11月24日 16:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:12
尾根に出た感じかな
2025年11月24日 16:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:13
尾根に出た感じかな
あと5分!
2025年11月24日 16:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:13
あと5分!
下界が見えます
だいぶん登ってきたなぁ
2025年11月24日 16:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/24 16:14
下界が見えます
だいぶん登ってきたなぁ
2025年11月24日 16:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:15
2025年11月24日 16:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
11/24 16:15
ふむふむ
2025年11月24日 16:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:17
ふむふむ
ここが堀切みたいです
2025年11月24日 16:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:17
ここが堀切みたいです
展望所に出ました(これは帰りがけに撮りました)
2025年11月24日 16:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:29
展望所に出ました(これは帰りがけに撮りました)
山頂手前に展望所。
大分の街を一望できます。
2025年11月24日 16:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
11/24 16:29
山頂手前に展望所。
大分の街を一望できます。
良い眺めです。
手前は田浦ビーチ。奥が大分市北部の工業地域。
2025年11月24日 16:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
11/24 16:36
良い眺めです。
手前は田浦ビーチ。奥が大分市北部の工業地域。
山頂はすぐそこ
2025年11月24日 16:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 16:26
山頂はすぐそこ
かわいい山頂標識
2025年11月24日 16:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
11/24 16:22
かわいい山頂標識
めじろんも来たよ
二等三角点さまも一緒に
2025年11月24日 16:23撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
11/24 16:23
めじろんも来たよ
二等三角点さまも一緒に
どんぐり、誰が置いたのかな?
2025年11月24日 16:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:25
どんぐり、誰が置いたのかな?
良き眺めです。
国東半島方面もよく見えてました。
2025年11月24日 16:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:25
良き眺めです。
国東半島方面もよく見えてました。
山頂は広々しててのんびり過ごせそうです。
2025年11月24日 16:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:25
山頂は広々しててのんびり過ごせそうです。
お墓にお参り
2025年11月24日 16:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:27
お墓にお参り
日が沈んで行きます。
2025年11月24日 16:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:27
日が沈んで行きます。
2025年11月24日 16:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:29
うつくし…
2025年11月24日 16:30撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:30
うつくし…
秋の夕陽、良いですねぇ
2025年11月24日 16:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:31
秋の夕陽、良いですねぇ
2025年11月24日 16:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:31
2025年11月24日 16:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:35
下山前にしばし街並みを堪能。
西大分のあたり。
2025年11月24日 16:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:36
下山前にしばし街並みを堪能。
西大分のあたり。
黒っぽいのは製鉄所。
2025年11月24日 16:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
11/24 16:36
黒っぽいのは製鉄所。
製鉄所のバース
2025年11月24日 16:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
11/24 16:37
製鉄所のバース
お船がいます
2025年11月24日 16:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
11/24 16:39
お船がいます
煙突からもくもく
2025年11月24日 16:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:37
煙突からもくもく
西大分の港にさんふらわぁ
神戸に行く船かな
2025年11月24日 16:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:38
西大分の港にさんふらわぁ
神戸に行く船かな
真ん中ちょい上の
ぴょこんとレーダーが置いてあるブラウンの四角い建物が大分県庁
2025年11月24日 16:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:38
真ん中ちょい上の
ぴょこんとレーダーが置いてあるブラウンの四角い建物が大分県庁
工場夜景も良さそうです
が、流石に夜に一人は怖いので、今日は断念。
2025年11月24日 16:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:39
工場夜景も良さそうです
が、流石に夜に一人は怖いので、今日は断念。
奥の半島は佐賀関
この前火事があった場所は裏側だったかなと
2025年11月24日 16:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:39
奥の半島は佐賀関
この前火事があった場所は裏側だったかなと
田浦ビーチ
2025年11月24日 16:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:41
田浦ビーチ
さんふらわぁ
2025年11月24日 16:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:41
さんふらわぁ
2025年11月24日 16:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11/24 16:42
パノラマで撮影
さぁ下山しましょう!
2025年11月24日 16:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:46
パノラマで撮影
さぁ下山しましょう!
下山は新道をまったり
眺望良きポイントあり
2025年11月24日 16:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:54
下山は新道をまったり
眺望良きポイントあり
2025年11月24日 16:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:54
2025年11月24日 16:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:56
2025年11月24日 16:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:56
2025年11月24日 16:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:56
2025年11月24日 16:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 16:58
2025年11月24日 16:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 16:59
旧道との分岐
2025年11月24日 17:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 17:00
旧道との分岐
登山口まで無事戻って来ました
2025年11月24日 17:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 17:11
登山口まで無事戻って来ました
登山口の奥にトイレがありました
2025年11月24日 17:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 17:12
登山口の奥にトイレがありました
これなんだろな?
2025年11月24日 17:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 17:12
これなんだろな?
無事ゲザーン
撮影機器:

感想

あまりにもお天気が良かったので、用事を済ませたあとにダッシュで向かった高崎山。
初めての高崎山。
慣れた地元の方々はお散歩感覚で軽装。
一方、万が一に備えてツェルトやレインウェアまで背負って、かなり大袈裟な装備で若干浮いてた私でした。
山頂からの景色がとても良いお山。広々してるのでお弁当持ってのんびりしに来たいなと思いました。
お猿さんには出会えずでしたが、紅葉がいい感じでした。
東側に展望があるので、朝日を見に登ると良さそうです。夜景も見に来てみたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら