記録ID: 8993517
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
翁山
2025年11月23日(日) [日帰り]

moojii
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 416m
- 下り
- 415m
コースタイム
| 天候 | 前日、曇り夕方一時小雨夜星空 登山当日晴れ曇りで風無し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
小屋前登山口で積雪20~30センチ登山ルートは、一週間前に降った重い残雪で目視ではルート確認は不可GPSで雪面を計器歩行、稜線直前から雪が膝近くまで稜線上のツボ足歩行はルートを確認しながら下りの分岐を見落とさない様注意⚠️して進む。分岐の立木にはペナントかあり良かった。山頂では青空も広がって山名は月山しか分からなかったが素晴らしい展望が見られ何より、分岐からの下りは急斜面で道筋も直登の様で雪を被ったトラロープが数ヶ所、設置してありました。冬の前の山行予定だったが冬山山行に近かった。スノーシュー無し、ストックもリング無し、準備と情報取得不足が反省点、季節の境目は特に注意しましょう😅 |
写真
装備
| 個人装備 |
雨具
フリース
ストック
GPS
防寒帽子
熊よけ鈴
熊よけスプレー
山作業長靴スパイ付
登山靴
スパッツ
手袋
|
|---|
感想
冬になる前のつもりで計画したが雪の膝ラッセルになってしまった。雪の無い時期はさほど時間は必要ない訳だが季節の変わり目は特に要注意‼️、身に染みました。雪は消えてると思い、スノーシュー、ワカンの準備は頭になかった。天気が安定していたので続行したが素直に反省します。注意しましょう⚠️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人