ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8999628
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル 北山東部コース+金毘羅山、翠黛山(大原の里10名山)

2025年11月27日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
21.2km
登り
1,133m
下り
1,640m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:13
合計
6:11
距離 21.2km 登り 1,133m 下り 1,640m
9:33
4
9:37
9:38
12
9:50
10
10:00
10:01
16
10:17
10:20
9
10:28
14
10:43
25
11:08
27
11:35
8
11:42
26
12:08
12:09
41
12:50
13:00
27
13:26
13:27
36
14:02
24
14:27
27
14:53
14:54
13
15:07
20
15:27
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最寄駅
 往路 叡山ケーブル ケーブル比叡駅
 復路 叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬駅
コース状況/
危険箇所等
☆京都一周トレイルのコースは特に危険箇所はありません。
☆金毘羅山から翠黛山への分岐直下は険しいので注意。
☆下りが多く膝に負担がかかるのでストックがあった方が良いかも。
今回は京都一周トレイル北山東部コースを歩きます。大原の里10名山の金毘羅山と翠黛山(すいたいさん)にも寄り道する予定です。ここはケーブル比叡駅の出口で入り口は上に有ります。
2025年11月27日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:13
今回は京都一周トレイル北山東部コースを歩きます。大原の里10名山の金毘羅山と翠黛山(すいたいさん)にも寄り道する予定です。ここはケーブル比叡駅の出口で入り口は上に有ります。
ケーブル比叡駅入り口。自販機もトイレも有ります。
2025年11月27日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:13
ケーブル比叡駅入り口。自販機もトイレも有ります。
京都一周トレイル北山のNo.1の標識です。今回は熊が出没する可能性がある山域を歩くので熊鈴を持参したのですが、壊れていました😨幸いホイッスルは有ったので吹きながら歩きました。
2025年11月27日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:14
京都一周トレイル北山のNo.1の標識です。今回は熊が出没する可能性がある山域を歩くので熊鈴を持参したのですが、壊れていました😨幸いホイッスルは有ったので吹きながら歩きました。
2025年11月27日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:18
前回行ったので今回は四明岳、大比叡方面(比叡山の山頂)には寄りません。
2025年11月27日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:21
前回行ったので今回は四明岳、大比叡方面(比叡山の山頂)には寄りません。
スキー場跡。過去にここで熊の目撃が有ったらしいです。
2025年11月27日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:21
スキー場跡。過去にここで熊の目撃が有ったらしいです。
右へ行きます。
2025年11月27日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:22
右へ行きます。
トレイル標識にビューポイントが記載されていました。
2025年11月27日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:24
トレイル標識にビューポイントが記載されていました。
石が敷き詰められている道を歩きます。なんか微妙に歩きにくい😅
2025年11月27日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:25
石が敷き詰められている道を歩きます。なんか微妙に歩きにくい😅
トレイル標識に有ったビューポイントに立ち寄りました。
2025年11月27日 09:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:26
トレイル標識に有ったビューポイントに立ち寄りました。
確かに景色が良いです。
2025年11月27日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:27
確かに景色が良いです。
同じ場所から。
2025年11月27日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:27
同じ場所から。
石が積んでありましたが...
2025年11月27日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:29
石が積んでありましたが...
なかにはこんな物も。なぜここにウイスキーのボトルが?🤔
2025年11月27日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:30
なかにはこんな物も。なぜここにウイスキーのボトルが?🤔
鎮護国家の碑
2025年11月27日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:33
鎮護国家の碑
緩やかに下ります。
2025年11月27日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
11/27 9:34
緩やかに下ります。
京都一周トレイルの道標の隣に比良比叡トレイルの道標も有りました。QRコードから登山届けが提出出来るのは便利ですが、電波の問題があります。
2025年11月27日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:35
京都一周トレイルの道標の隣に比良比叡トレイルの道標も有りました。QRコードから登山届けが提出出来るのは便利ですが、電波の問題があります。
左の橋を渡ります。
2025年11月27日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:36
左の橋を渡ります。
階段を降りたら、
2025年11月27日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:38
階段を降りたら、
浄土院に到着。ここには伝教大師(最澄)の御廟があります。比叡山延暦寺は山内が三つの地域、東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)に区分され、ここは西塔の地域にあたります。
1
浄土院に到着。ここには伝教大師(最澄)の御廟があります。比叡山延暦寺は山内が三つの地域、東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)に区分され、ここは西塔の地域にあたります。
この道は東海自然歩道で、とても歩きやすい道です。
2025年11月27日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:43
この道は東海自然歩道で、とても歩きやすい道です。
階段を下ります。
2025年11月27日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:44
階段を下ります。
椿堂というお堂がありました。
2025年11月27日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:46
椿堂というお堂がありました。
椿堂についての解説。聖徳太子が比叡山に登ったというのは初めて知りました。
2025年11月27日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:45
椿堂についての解説。聖徳太子が比叡山に登ったというのは初めて知りました。
釈迦堂に到着。延暦寺のホームページによると、釈迦堂は延暦寺に現存する建築物では最古のもので、もとは三井寺の園城寺の金堂だったものを秀吉が西塔に移築したそうです。国の重要文化財に指定されています。
2025年11月27日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:49
釈迦堂に到着。延暦寺のホームページによると、釈迦堂は延暦寺に現存する建築物では最古のもので、もとは三井寺の園城寺の金堂だったものを秀吉が西塔に移築したそうです。国の重要文化財に指定されています。
若山牧水の歌碑がありました。
2025年11月27日 09:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:51
若山牧水の歌碑がありました。
若山牧水は比叡山に一週間滞在していたようです。
2025年11月27日 09:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:51
若山牧水は比叡山に一週間滞在していたようです。
奥比叡ドライブウェイの下を潜ります。
2025年11月27日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:53
奥比叡ドライブウェイの下を潜ります。
フラットトレイル
2025年11月27日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:55
フラットトレイル
この辺りはモミの天然林だそうです。
2025年11月27日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:56
この辺りはモミの天然林だそうです。
2025年11月27日 09:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 9:57
左の階段には登らずに、ここは真っ直ぐ行きます。
2025年11月27日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:00
左の階段には登らずに、ここは真っ直ぐ行きます。
石仏群が有りました。いかにも霊山といった感じです。
2025年11月27日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:01
石仏群が有りました。いかにも霊山といった感じです。
ここは右へ行きます。
2025年11月27日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:01
ここは右へ行きます。
2025年11月27日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:08
玉体杉。立派な杉の木です。名前の由来が気になりましたが解説がありました。
2025年11月27日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:17
玉体杉。立派な杉の木です。名前の由来が気になりましたが解説がありました。
玉体杉の解説。なるほど。
2025年11月27日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:17
玉体杉の解説。なるほど。
眺望は良いですが霞んでいるのが残念😢
2025年11月27日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:18
眺望は良いですが霞んでいるのが残念😢
2025年11月27日 10:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:21
急登ですが距離は短いので問題無し。
2025年11月27日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:26
急登ですが距離は短いので問題無し。
横高山山頂に到着。
2025年11月27日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:29
横高山山頂に到着。
山頂は眺望無し。
2025年11月27日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:29
山頂は眺望無し。
落ち葉トレイル。横高山からの下りで足を軽く挫きました😭なんとか歩けそうなので続行です。
2025年11月27日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:31
落ち葉トレイル。横高山からの下りで足を軽く挫きました😭なんとか歩けそうなので続行です。
水井山山頂に到着。
2025年11月27日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:43
水井山山頂に到着。
三角点にタッチ。
2025年11月27日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:43
三角点にタッチ。
眺望無し。
2025年11月27日 10:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:44
眺望無し。
ここでエネルギー補給です。以前はバキバキに割れていたことがありましたが、今回は無傷でした😁
2025年11月27日 10:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 10:44
ここでエネルギー補給です。以前はバキバキに割れていたことがありましたが、今回は無傷でした😁
ここで再度東海自然歩道に合流します。
2025年11月27日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:03
ここで再度東海自然歩道に合流します。
2025年11月27日 11:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:05
仰木峠に到着。
2025年11月27日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:08
仰木峠に到着。
比良比叡トレイルとはここでお別れ。
2025年11月27日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:08
比良比叡トレイルとはここでお別れ。
スーパーベストトレイル👍
2025年11月27日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:10
スーパーベストトレイル👍
マムシグサ
2025年11月27日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:12
マムシグサ
ボーイスカウト道(急坂注意)って書いてある😳
2025年11月27日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:14
ボーイスカウト道(急坂注意)って書いてある😳
ここで一旦東海自然歩道から外れて左のボーイスカウト道へ。
2025年11月27日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:14
ここで一旦東海自然歩道から外れて左のボーイスカウト道へ。
ひたすら下って行きます。意外に長い。下りだから良いものの登りの場合は精神的にシンドイかも。
2025年11月27日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:21
ひたすら下って行きます。意外に長い。下りだから良いものの登りの場合は精神的にシンドイかも。
トレイル標識だと思ったら何も書かれていませんでした😝
2025年11月27日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:23
トレイル標識だと思ったら何も書かれていませんでした😝
片側の欄干が無いので注意。
2025年11月27日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:29
片側の欄干が無いので注意。
道が緩やかになってきました。
2025年11月27日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:29
道が緩やかになってきました。
川沿いを歩く気持ち良いトレイル😊
2025年11月27日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:32
川沿いを歩く気持ち良いトレイル😊
鯖街道については以前某テレビ番組で見た記憶があります。
2025年11月27日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:34
鯖街道については以前某テレビ番組で見た記憶があります。
綺麗な黄葉です。
2025年11月27日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:36
綺麗な黄葉です。
この防獣柵は左の扉を開けて出ます。
2025年11月27日 11:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:37
この防獣柵は左の扉を開けて出ます。
安心の集落に出ました。
2025年11月27日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:39
安心の集落に出ました。
こんな場所にも自販機があるのはありがたいです。
2025年11月27日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:39
こんな場所にも自販機があるのはありがたいです。
ナンテン
2025年11月27日 11:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:41
ナンテン
近くにバス停が有るので北山東部コースを分割で歩く場合はここで区切りにするのが良いと思います。分割すれば前半は大原で観光、後半は貴船・鞍馬で観光を楽しめますし。
2025年11月27日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:43
近くにバス停が有るので北山東部コースを分割で歩く場合はここで区切りにするのが良いと思います。分割すれば前半は大原で観光、後半は貴船・鞍馬で観光を楽しめますし。
ここにも自販機。
2025年11月27日 11:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:45
ここにも自販機。
ススキ
2025年11月27日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:49
ススキ
金毘羅山(左)と翆黛山(右)
2025年11月27日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:51
金毘羅山(左)と翆黛山(右)
2025年11月27日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:53
ここは左へ。江文神社に立ち寄るなら真っ直ぐ行きます。
2025年11月27日 11:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:56
ここは左へ。江文神社に立ち寄るなら真っ直ぐ行きます。
ジメジメした道を歩きます。
2025年11月27日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 11:57
ジメジメした道を歩きます。
こんな道を歩いて行きます。
2025年11月27日 12:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:00
こんな道を歩いて行きます。
左の舗装路に出ます。
2025年11月27日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:06
左の舗装路に出ます。
バス停が有ったと思ったら、😏
2025年11月27日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:07
バス停が有ったと思ったら、😏
バスが来ない🤣平日✖️土曜日✖️休日✖️
2025年11月27日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:07
バスが来ない🤣平日✖️土曜日✖️休日✖️
ここから京都一周トレイルを外れて金毘羅山と翆黛山に登ります。
2025年11月27日 12:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:10
ここから京都一周トレイルを外れて金毘羅山と翆黛山に登ります。
落ち葉が多い登山道です。
2025年11月27日 12:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:12
落ち葉が多い登山道です。
2025年11月27日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:25
岩が出て来ました。
2025年11月27日 12:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:37
岩が出て来ました。
眺望スポットから 比叡山が見えます。
2025年11月27日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:40
眺望スポットから 比叡山が見えます。
歩いて来た水井山と横高山も見えます。
2025年11月27日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:41
歩いて来た水井山と横高山も見えます。
ここが山頂かと思いきや、山頂はもう少し先です。
2025年11月27日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:45
ここが山頂かと思いきや、山頂はもう少し先です。
金毘羅山山頂に到着。眺望は有りません。
1
金毘羅山山頂に到着。眺望は有りません。
ここで昼食。
2025年11月27日 12:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 12:52
ここで昼食。
エセハングルの石碑かと思ったら「阿比留文字」というそうです。阿比留文字についてgoogleで調べてみると結構興味深いことが書かれていました。
2025年11月27日 13:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 13:03
エセハングルの石碑かと思ったら「阿比留文字」というそうです。阿比留文字についてgoogleで調べてみると結構興味深いことが書かれていました。
集落が見えます。
2025年11月27日 13:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 13:04
集落が見えます。
いざとなったらここでビバーク出来るかな?
2025年11月27日 13:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 13:18
いざとなったらここでビバーク出来るかな?
翠黛山(すいたいさん)の山頂まで来ました。ここに到着するのが14:30を過ぎていたら寂光院方面にエスケープも考えていましたが、時間に余裕があるので江文峠まで戻ります。
2025年11月27日 13:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 13:26
翠黛山(すいたいさん)の山頂まで来ました。ここに到着するのが14:30を過ぎていたら寂光院方面にエスケープも考えていましたが、時間に余裕があるので江文峠まで戻ります。
翠黛山の山頂も眺望無し。
2025年11月27日 13:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 13:28
翠黛山の山頂も眺望無し。
ようやく京都一周トレイルのコースに戻って来ました。なかなかの落ち葉トレイルだったのでストックを持って来ればよかったと後悔。
2025年11月27日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:02
ようやく京都一周トレイルのコースに戻って来ました。なかなかの落ち葉トレイルだったのでストックを持って来ればよかったと後悔。
林道を緩やかに下っていきます。
2025年11月27日 14:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:04
林道を緩やかに下っていきます。
京都府道40号下鴨静原大原線の下を通ります。
2025年11月27日 14:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:10
京都府道40号下鴨静原大原線の下を通ります。
いい感じに紅葉してました。
2025年11月27日 14:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:12
いい感じに紅葉してました。
鮮やかな紅と黄
2025年11月27日 14:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:12
鮮やかな紅と黄
ノコンギク
2025年11月27日 14:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:14
ノコンギク
長閑ですね😊
2025年11月27日 14:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:18
長閑ですね😊
振り返って金毘羅山。ここから見ると穏やかな山容です。でも上の方は岩岩でした。
2025年11月27日 14:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:19
振り返って金毘羅山。ここから見ると穏やかな山容です。でも上の方は岩岩でした。
自販機有り。現金のみ可。
2025年11月27日 14:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:19
自販機有り。現金のみ可。
右へ
2025年11月27日 14:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:23
右へ
イチョウは落葉してましたが、
2025年11月27日 14:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:26
イチョウは落葉してましたが、
もみじは見頃でした。
2025年11月27日 14:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:26
もみじは見頃でした。
ここで警備員の方に止められました。上の道は通行止めだそうなので下の道から迂回します。
2025年11月27日 14:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:31
ここで警備員の方に止められました。上の道は通行止めだそうなので下の道から迂回します。
はじめは勾配のキツイ舗装路を登って行きます。
2025年11月27日 14:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:38
はじめは勾配のキツイ舗装路を登って行きます。
舗装路から山道に変わりました。
2025年11月27日 14:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:41
舗装路から山道に変わりました。
薬王坂に到着。ここで雨が降りだしました。レインウェアは持参しましたが樹林帯で雨を凌ぐことができるので着用しませんでした。
2025年11月27日 14:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:53
薬王坂に到着。ここで雨が降りだしました。レインウェアは持参しましたが樹林帯で雨を凌ぐことができるので着用しませんでした。
少しエネルギーが切れて来たので糖質補給します。
2025年11月27日 14:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 14:59
少しエネルギーが切れて来たので糖質補給します。
鞍馬寺まで来ました。
2025年11月27日 15:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 15:06
鞍馬寺まで来ました。
歩道の無い道を歩きます。そこそこ車が通るので注意。
2025年11月27日 15:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 15:14
歩道の無い道を歩きます。そこそこ車が通るので注意。
貴船口の駅が見えますが、二ノ瀬駅まで歩きます。
2025年11月27日 15:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 15:17
貴船口の駅が見えますが、二ノ瀬駅まで歩きます。
自販機有り。現金のみでした。
2025年11月27日 15:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 15:20
自販機有り。現金のみでした。
二ノ瀬駅に到着しました。今回は熊🐻に遭遇する可能性があるコースでしたが遭遇せずにやれやれでした。お疲れ様でした。
2025年11月27日 15:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/27 15:28
二ノ瀬駅に到着しました。今回は熊🐻に遭遇する可能性があるコースでしたが遭遇せずにやれやれでした。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 帽子 ザック レインウエア 着替え 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(2000ml) →残り1000ml 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ モバイルバッテリー iPad GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル(2枚)→1枚使用 熊撃退スプレー

感想

今回は京都一周トレイルの北山東部コースと大原の里10名山の金毘羅山、翠黛山(すいたいさん)を歩いて来ました。平日ということもあり、京都一周トレイルでは3名の方とお会いしただけでした。そのうえ金毘羅、翠黛山の登山道では誰とも会いませんでした。静かな山歩きが楽しめたといえば聞こえが良いですが、熊が出没しそうなところを1人で歩くのは少し心細かったです。
 とは言ってもなかなかの眺望や綺麗な紅葉、観光気分も味わえたので大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら