記録ID: 907092
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
神仙沼登山口からのシャクナゲ岳ピストン
2016年06月29日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 355m
- 下り
- 351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:09
距離 8.4km
登り 355m
下り 355m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
売店やトイレもある。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
長沼までは難なくいけます。神仙沼コースは木道で、どんな靴でも問題なし。分岐からは木道がなくなりますが、スニーカーでも問題ないでしょう(雨天時はドロドロなるかもしれません)。 長沼からビーナスの丘分岐までは、やや苦戦しました(苦戦は言い過ぎかもしれませんが、歩きにくいです)。泥状態が何箇所もあります。沼周りは、ぬかるんでいるところと深めの水没危険箇所(沼が登山道に張り出している箇所)がありますので、慎重に足を進めてください。スパッツはあった方が良いでしょう。さらに、枝葉が登山道を覆いかぶさっているところ多く、ところどころ頭上注意です。沼周回が終わるとようやく登りになりますが、至る所は湿って泥状態です。泥の箇所は減りますが、滑りやすいところが幾つかあります。 ビーナスの丘分岐から最後の登りまでの区間は全く問題ありません。 シャクナゲ岳の最後の登りは思った以上にきつい勾配でしたので、足の踏み場に注意しましょう。山頂標識は壊れて倒れています。 |
| その他周辺情報 | 雪秩父の温泉は、今現在硫黄泉のみになっています。ポンプが故障しているのだとか。入浴料は500円。昼食は11時から14時と早めにクローズ。 |
写真
撮影機器:
感想
出張予定で夕方に用事が近くであり、それまでに登ってみました。初の神仙沼とシャクナゲ岳です。朝二日酔いで予定よりも2時間ぐらい遅れました。チセヌプリも未踏でしたので、そっちも行きたかったですが、シャクナゲ岳のみの往復に変更。
山頂からの眺めは最高で、遠くの山々まで見えたいへん大満足となりました。もう少し山頂でまったりしたかったですが、打ち合わせの時間を逆算するとサクサク下山開始でもったない気分でしたが仕方ありません。
さくっと3時間程度でハイキングするサイズだったら、非常に楽しいコースでしたが、長沼周回が少し面倒ではあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akiraE










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する