記録ID: 907633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
H28岩手山山開きは雲海が楽しめました♪
2016年07月01日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 8:07
距離 10.8km
登り 1,427m
下り 1,430m
14:53
ゴール地点
天候 | 霧雨→ガス→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなりの台数(推測では200台は余裕)が止めれると思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝方までの雨で泥濘ありました 2.5合目から7合目までの旧道は浮石&ザレ場が多く、落石注意です |
その他周辺情報 | お山の湯が一番近いと思われます |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料2.5ℓ(約2ℓ消費)
笛
予備電池
GPS(iPhoneアプリ ジオグラフィカ)
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ2台
|
---|
感想
行って来ました、岩手山山開き!
まぁ今年既に4回登ってますけどw
朝方は雨が降り出し、やはり雨男の俺の本領発揮か?
山開き神事中もずーっと雨。
雨の中の山行も覚悟してましたが、登り始めようとした直前でなーんと雨が止んだではありませんか!
これからは自称晴れ男に昇格しますw
神事も終わり、さて登り始めますか!...っと思ったのですが、登山口は大混雑( ̄▽ ̄;)
覚悟はしていたつもりではありましたが。それでも人の多さにはびっくりでした。
登山道も当然大渋滞が発生し、なかなか思うように前に進めませんでした。
旧道3合目以降の樹林帯を抜けた辺りでようやく前方にスペースが空き始めたので、そこから8合目避難小屋まではガンガン進めました。
山頂では、御神坂、焼走り、馬返し登山口から登った団体と合流しピッケル交換などセレモニーがあったようですが、あまりの人の多さで何をしているのか全くわからず( ̄▽ ̄;)
大混雑している脇で、一人寂しく岩に座ってましたw
結局あの大混雑の中でさすがに1人ではヤマネチなどの痕跡を残すことは出来ず、何も出来ないまま山頂から撤退w
来年は誰か一緒に登ってくださいww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
昨日は事ある毎に岩手山を眺めては、winさんどの辺りかなー?って見上げていましたよ。
天気が良くて良かったですね。
写真を拝見して、あまりの人の多さに、ただただ驚きました(゚◇゚;)
大渋滞でストレスだったのでは?それでもタイムが良いのは渋滞以外は猛スピードなんじゃw
夜のNHKニュース映像8合目避難小屋付近に青いスパッツの!winさん??・・・じゃなかったo(〃^▽^〃)o
今朝起きて、岩手日報の写真、目を皿のようにして見ましたが・・・
ヤマネチ期待していたのに┐( ̄ヘ ̄)┌
rekaさん、コメントありがとうございます♪
いやー、企業で参加されている方々や自衛隊、消防、各自治体関係者などなど、ごった返してましたw
渋滞がはけて目の前に空いたスペースがあると、なんか急ぎ足になってしまいました^^;
そういえばIBCの夕方のニュースで山頂で岩に座ってる俺が一瞬映ってましたw
ヤマネチ...、大混雑している中でも平気にヤマネチることが出来る強靭な心臓が欲しいですw
岩手山の山開きって凄いんですね。
岩手国体のPR隊含めて800人位いたなんて信じられないほどの混み具合ですね。
モバイル登山届も本格運用されるし、岩手県すごいって感じします。
そうそう渋滞の頂上でヤマネチ期待していたので、残念ですね。
IBCでヤマネチデビューしてる、win-910さん見たかったな。
八戸は岩手県の全TV局入りますんで、
来年はぜひ、ヤマネチデビューお願いします。
最後にコマクサいいですね、見てるだけで癒されます。
さすがに女王様って感じがします。
mackyさん、コメントありがとうございます♪
岩手山の山開き、自分も正直ビビりました(゚O゚)
あそこまで大規模な感じになるとは。
モバイル登山届けは長野に続いて2番目の導入らしいです。
そんなに凄いシステムなんて知りませんでした(^^;
ヤマネチは出来なくて残念です( ̄▽ ̄;)
あわよくばTVに写ってTVデビュー!?なんて思ってましたが、当然無理でしたw
コマクサはお鉢周辺で結構咲いていて、さらにお鉢の中は大きめな株ののコマクサもちらほら咲いてました。
やはり岩手山はいつ登っても飽きないですね( ´艸`)
winさん小心者だったのですね。ヤマネチ披露しているお姿からは想像つかないです。
記念手ぬぐい巻いて登山している、お姿を期待していますね。
自撮りしている、winさん めんこい
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=907633&pid=2a0f103bcbb29fbb7eeeae89b34ac225
この発想が凄いよねええ
だんだんコマクサに見えてくるんだもんww
sakuraさん、コメントありがとうございます♪
実は自他共に認める小心者なんですw
実は登る前までは山頂で記念手ぬぐいを広げながらヤマネチ!なーんて考えてましたが、大混雑の中さすがに出来ませんでした^^;
自撮り...、今更ながら恥ずかしいですね( ̄▽ ̄;)
rekaさん、コマクサに見えますよね?w
てか、ただのアホですよね〜( ̄▽ ̄;)
名付けてコマクサネチ…、ん?コマネチ?(*≧艸≦)
来年は行くぞ〜〜〜だが土曜日・・・・・凄くさらに混む・・・・
winさん山頂で熱燗飲んで勢いでヤマネチでは(笑)
一人でやれば・・・・・恥ずかしいので募集して集団でやればいいですよ
remuさん、コメントありがとうございます♪
そうか来年は土曜日ですね〜( ̄▽ ̄;)
大混雑覚悟で行かねばですね〜
熱燗飲んで勢いでヤマネチ!
しかし勢いが余って下山中にぶっ倒れる可能性大ですw
ヤマレコ仲間で集団ヤマネチは魅力的ですね〜!
みんなでやれば怖くない(`・∀・´)
来年はやるべし(笑)新聞の一面を飾る
危ない
remuさん、新聞の1面を飾るようなヤマネチをしてみたいですw
避難小屋で宴会っちゅーのも1度はやってみたいですねー^^;
ただ翌日二日酔いは確実...w
やはり危ない...( ̄▽ ̄;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する