記録ID: 908350
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						富士山(富士宮口から。下山はプリンスルート)
								2016年07月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:34
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:34
					  距離 10.8km
					  登り 1,282m
					  下り 1,435m
					  
									    					14:00
															ゴール地点
 
						| 天候 | 霧雨、濃霧、強風、晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| 予約できる山小屋 | 八合目池田館 御殿場口七合四勺・わらじ館 九合目万年雪山荘 九合五勺胸突山荘 頂上富士館 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ゲイター
																ソフトシェル
																長袖シャツ
																雨具
																防寒具
															 | 
|---|---|
| 備考 | キャップ(強風・防寒対策)と鼻と口を覆うもの(砂走対策)を忘れ、後悔しました。 | 
感想
					御殿場市内は曇天・霧雨で、一時はこのまま帰宅しようかと思ったほどの悪天候でしたが、富士宮口が近づくと、突然富士山の山容が眼前に現れ、山が呼んでいる・・・と勝手に思い込んで登ってきました。富士宮口はマイカー規制前の週末で五合目直近の駐車場に車を停めることが出来ました。
登り始めると登山前に見えていた景色は瞬く間に濃霧に隠されてしまい、強風も相まってさながら苦行のような登りになりました。富士宮口側は開山前なので小屋も開いてないのですが登山者は結構多く、最後まで自分のペースを掴めませんでした。
山頂に着いてみると凄まじい強風で、小さな砂粒が弾丸のように飛んできます。口の中をシャリシャリ言わせながら、すぐに下山に入りました。御殿場口の下山道を降りましたが、時折強風が吹き、足が取られたりバランスを崩したりが多く疲れました。
御殿場ルートから宝永山を経由して富士宮ルートへ行く道は、なまじ宝永山が見えるだけにブルドーザー道などに惑わされそうになります。わらじ館までは横道に逸れずに御殿場ルートを真っすぐ進むことがポイントかと思います。わらじ館を過ぎると四辻が出てきて、右方向に、ブルドーザ道を横切って砂走へ続く経路が現れるのでそちらへ向かいます。砂走を降り切ったところに道標があり、左側が御殿場新五合目、右が宝永山へ続く馬の背となります。今日は地元の登山者が導いてくださり心強かったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:723人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									富士・御坂 [2日]
							
							
									富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、																		タクシー										
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									4/5
							 peb02110
								peb02110
			 kamoto
								kamoto
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する