記録ID: 917168
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2016年07月16日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:03
距離 13.7km
登り 1,166m
下り 1,069m
16:16
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:数馬温泉センターバス停より武蔵五日市駅方面へ1時間程度 武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩湖のドラム缶橋はダムの水位が回復するまで通行止めのため、小河内神社バス停から深山橋バス停に下車を変更しました。 前日の雨で登りの尾根道がすべりやすくなっていました。 ムロクボ尾根終盤でスズメバチの一群がおり緊急回避したものの、山頂まで付きまとわれました。 |
その他周辺情報 | 数馬温泉まで歩きました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
奥多摩湖に着いたときはまだ晴れそうな気配があったのですが、運悪く終始ガスの中の山行となりました。
ヌカザス山手前でハチの一群と遭遇し、三頭山山頂まで追いかけられる形に。。。
怪我がなくよかったものの、必死に登ったのでガスの中の奥多摩の神秘的な風景を写真におさめる余裕がありませんでした。
山頂のベンチはこの天気なのですいており、ごはんをたべて1時間ほどまったりして下山。
下山してから温泉に向かう際、無料バスもあったのですが、なんとなく歩いていったら1時間近くかかりました(>_<)
〆はビールと舞茸天ぷら、ざるそばでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する