記録ID: 917867
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						高峰北尾根ルート〜御岳山周回 レンゲショウマ2輪開花発見!
								2016年07月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:06
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 1,086m
 - 下り
 - 908m
 
コースタイム
| 天候 | 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						JR 御岳駅 ●車の場合の駐車場 玉堂美術館近くのトイレのある無料駐車場 6台(直ぐに満車になります) 御岳入り口周辺は、1日駐車 700円ぐらい  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●道の状況 全体的に危険箇所ないですが、前半のヤブにはまいった。 (1)玉堂美術館近く〜高峰北尾尾根の取っ付き(バリルート) 登山者0 奥多摩登山詳細地図では、熊野神社から登るルートですが、ヤブのため道不明瞭。進めません。玉堂美術館の駐車場直ぐ近くから登るのが正解です。 (2)高峰北尾尾根取っ付き〜568m地点(バリルート) 登山者0 最初はバラ系のトゲトゲの植物のヤブ多く、足や手を防御しないと傷だらけになります。その後、170cmほどの笹ヤブになります。道は不明瞭で夏場は歩かないほうが良いですね。 (3)568m地点〜高峰(バリルート) 登山者0 杉の樹林帯のちょっと暗めの道。道ははっきりして比較的歩きやすい道です。 (4)高峰〜日の出山〜御岳山(通常ルート) 登山者多数 よく整備された道で危険箇所ありません。  | 
			
| その他周辺情報 | ●登山後の温泉 電車の場合は、JR河辺駅まで行き、梅の湯があります。 ●飲食情報 玉堂美術館ちかくにある”いもうとや”の豆腐料理が旨い! ●レンゲショウマ情報 御岳神社の一番奥に2輪咲いてました。群生地はまだつぼみです。  | 
			
写真
感想
					御岳山のレンゲショウマの様子を確認してきました。
毎度同じコースではつまらないかと思い、今回初めて高峰北尾根を歩いてみました。
取っ付きからのヤブ、強烈でした。何時も強行突破するのですが、クズの蔓地獄にはお手上げでした。敗退かとおもったら、意外とすんなりと取っ付きにたどり着きました。押してもダメなら引いてみな、ってかんじですね。
登山詳細地図も夏場の藪までは考えていないのでしょうね。あっさり突破できる良い道があるので、道の修正をしてもうらおうかなと思っちゃいました。
さて、今回の目的のレンゲショウマ。かろうじて2輪咲いてました。場所は、御岳神社の一番奥の左側です。情報では1輪とありましたが、2輪さいてました。宝くじにあたったような感じでとてもラッキーでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:739人
	
								くぼやん
			
										
										
							












					
					
		
kuboyanさん こんばんは
見つかって良かったですね
1・2と来たら、次は3ですね
3輪見つけましょう
NO53は大葉蛇の髭(オオバジャノヒゲ)では?
明日は夜露死苦
niiniさん、こんばんは。
いや〜、良かったですよ。ホント、2輪だけでした。
明日は3輪見つけましょう。
見つかられなかったら、2週連続でヤブ地獄ツアーでした。
コメントありがとうございます。
kuboyanさん、こんばんは。
2輪咲いてましたか。
また今年も、この花の季節が来ましたね。
季節の花を見ると、また1年経ったか・・・巡り来る季節を感じます。
旬は8月の一番暑い時なので、またケーブル使って猛暑区間をカット、
涼みながら満開のレンゲショウマを楽しみたいですね。
yamaheroさん、こんばんは。
花の季節、1年過ぎた感じ、しみじみしちゃいますね〜。
7月末頃がちょうど満開になる雰囲気ですので、ぜひぜひ。
夏場は草木がボーボーになるので、バリはオススメしません。
ケーブル使ったりして、とにかく楽したほうが良いですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する