記録ID: 921357
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						鳳凰山(薬師岳)
								2016年07月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								hanako860110
			
				その他1人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 19.0km
 - 登り
 - 1,749m
 - 下り
 - 1,749m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々雨(南西風やや強め) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所は特にありませんでした。 熊鈴を付けて歩かれる方は多いと思いますが、薬師小屋上の方からのお願いで、「小屋から上は熊が居ません。小動物を怖がらせてしまうので、熊鈴を鳴らさないで下さい。」と言われました。  | 
			
| その他周辺情報 | 登山口ヘ行く途中に芦安温泉があり、日帰り入浴が可能な施設もあるみたいです。 登山口に登山ポスト、売店、トイレ、バス停があります。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回は、最初は天気が良かったのですが、段々と崩れてきて頂上では雨に振られてしまいました。薬師岳の頂上は、雨や風が強かったですが寒くなく、過ごしやすい気温でした。
下山中、夫の両足の踵の靴擦れの豆が潰れ、長い距離をかなり辛そうに歩いていました(*_*)
長い距離を歩かせて申し訳無い。踵が治ったらまた一緒に来てくれるかな(笑)?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:454人
	

							












					
					
		
靴擦れ防止パッドの効果はどうでしたか?。自分も最近足裏に貼るジェルパッドをネットで手配したばかりで、届くのを待ってる段階です。
下山時足裏からつま先にかけて痛くなる時があるので、何か良い物、良い方法がないか思案しているところです。
早く試しに山歩きしたいと思ってるところです。
靴擦れ防止パッドは、登山開始時に貼っていると、効果あるのかな?と思いました。靴擦れし始めてから貼っても、痛みが軽減されます。ジェルパッドを試すのはドキドキしますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する