記録ID: 922354
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						笠ヶ岳
								2016年07月22日(金)																		〜 
										2016年07月23日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 32:39
 - 距離
 - 27.6km
 - 登り
 - 3,010m
 - 下り
 - 3,009m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 10:47
 - 休憩
 - 0:42
 - 合計
 - 11:29
 
					  距離 15.3km
					  登り 2,447m
					  下り 740m
					  
									    					 4:45
															14分
深山荘駐車場
 
						15:04
																15:28
															11分
笠ヶ岳山荘テント場
 
						16:14
															笠ヶ岳山荘テント場
 
						2日目
						- 山行
 - 7:35
 - 休憩
 - 0:18
 - 合計
 - 7:53
 
					  距離 12.3km
					  登り 564m
					  下り 2,268m
					  
									    					 5:32
															21分
笠ヶ岳山荘テント場
 
						13:25
															深山荘駐車場
 
						
					誕生日なので何か記念にできることと思い、笠ヶ岳をアルプス三急登の一つ笠新道で登ることにしました。
三急登の名にふさわしく、とんでもない道のりで標準コースタイムを1時間オーバーする亀足ぶりで、しかもガスガスでしたが、稜線上のテン場は風もなく静かでぐっすり眠れ、ゆったりとした誕生日を過ごしました。
							三急登の名にふさわしく、とんでもない道のりで標準コースタイムを1時間オーバーする亀足ぶりで、しかもガスガスでしたが、稜線上のテン場は風もなく静かでぐっすり眠れ、ゆったりとした誕生日を過ごしました。
| 天候 | 曇時々晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | 登山後の温泉は登山者に優しい「ひがくの湯」 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					早月尾根、黒戸尾根そして笠新道の「アルプス三急登」他にメジャールートがあるのにあえてそのルートを選択する猛者がいる・・・。三急登のイメージはそれぐらいの認識でしたが、「笠新道」に限っていえば一番メジャールートのようなイメージもありました。(小池新道は遠回りすぎる、クリヤ谷は渡渉・急登あってレベル高いので)
誕生日でもあったので生まれ故郷の岐阜で一夜を過ごすのも悪くないと思い、記念にチャレンジすることにしました。
途中水場が一切ないので、下から5リットル背負っていきましたが、ザックの重みがズッシリと体に負担としてのしかかり、バテバテでした。
テン場は平日ということもあって結構空いており、平日にテント背負ってここに来る人は単独の方が多く、とても静かででした。(山荘から遠いというのもこういう点でいいもんです)
また、山荘売店は結構充実していて、キンキンに冷えた賞味期限間際(切れた?)お茶が半額でしたのでついつい買ってしまいました。(味は普通の白川茶です)
ガスで初日はイマイチでしたが2日目は槍の展望台の異名を持つだけあってガスが取れるともう感動としかいいようのない光景が目の前に広がっており来て良かったと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1022人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									槍・穂高・乗鞍 [2日]
							
							
									笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
									
									
							








					
					
		
お誕生日登山いいですね!
お疲れ様です。
今週末私も笠行こうと考えていますがお天気が微妙です....
バテバテになりそうです(*_*)
有難うございます。
笠ヶ岳本当に良かったですよ!
亀足の私でもゆっくりでも登れば何とかなりましたし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する