記録ID: 926266
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						788生石高原、山友さんと花探しハイク、京奈和道開通状況
								2016年07月27日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 和歌山県
																				和歌山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:04
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 181m
- 下り
- 175m
コースタイム
| 天候 | 曇り、18〜20℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 幸の湯(岩出市中島858)\570・・・京奈和道・岩出ICから4km | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					前回、7月1日にはシルバー少年さんの案内でササユリ咲く高原に初めてのカキランやコキンバイザサを撮りに来た。
あれから4週間。
col82さんのレコに刺激され今回は山友Ho3さんを誘って生石高原に来ました。
生石高原・ススキ原ではカワラナデシコの清楚な花がどこを歩いても飛び込んで来た。まさにカワラナデシコオンパレードでした。
そのススキ原にオオナンバンギセルの妖艶な花が隠れるように咲いていた。
我が地元、岩湧山では見ないコキンバイザサやヒオウギが綺麗に咲いていた。
アケボノソウにマツムシソウは蕾、ムラサキセンブリは全く株すら分からなかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:644人
	 annyon
								annyon
			
 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										





 meichin さん
											meichin さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
早朝よりの花探しお疲れさんでした、数十年ぶりの生石高原可愛いカワラナデシコに迎えられ、annyonさんご指導で色んな花に巡り会う事が出来ました、annyonさんが期待されたカキラン、花が終り残念でしたね、又来シーズン探しましょう、道の駅の買い物家族に好評でした、本当にお世話になりました。
Ho3さん、こんにちは。
天気は生憎でガスっていましたね。
数十年ぶりの生石高原でしたか。
いつもの岩湧山と違いどんな花が咲いているのかワクワクのドキドキでした。
ほんとうにたくさんカワラナデシコが咲いていて美しかったですね。
帰路立ち寄った幸の湯温泉に道の駅・かつらぎ西も共に良かったですね。
果物や野菜、新鮮で安かったです。うちも好評でした。
いろいろお世話になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する