記録ID: 92677
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
今年の最後、雪ランニングの試み(硫黄岳)
2010年12月31日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
09:30 美濃戸口
10:55 行者小屋
11:10 赤岳鉱泉
11:55 硫黄岳尾根まで
13:30 美濃戸口
10:55 行者小屋
11:10 赤岳鉱泉
11:55 硫黄岳尾根まで
13:30 美濃戸口
天候 | 晴れ、曇り、ガス 美濃戸口駐車場: -11C, 硫黄岳: もっと寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最高。アイス無し、サクサク雪、危険箇所無し。 |
写真
感想
今年の最後に、やはり八ヶ岳に行かないと落ちつかない。
しかし、赤岳かアイスを登る自信がなくて、周回コースに決めました。
そのため、荷物を軽くして、トレラン靴で。
アイゼンをつけると、ハナちゃんが危険。
代わりに古い靴にねじを入れてみた。
ちょうどよかった! 下りに、石や木の根や自分のふくらはぎに引っかからない、すべらない。
これが本当に楽しい方法。
硫黄岳稜線に出ると、ハナちゃんが止まってしまった。足裏が冷たすぎて、
もう先に行けない感じでした。稜線までよく頑張ってくれたと思い、
すぐ下山しました。途中で、ヤマレコのmomochanと会って、
偶然にイギリスの知り合いにも会いました。とてもいい朝でした。
ヤマレコの皆様、良いお年を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1599人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
お手製スパイクシューズですね。
古いトレランシューズの再生として名案です。
ゴルフシューズや陸上シューズのスパイクを使えばもっとグリップが上がると思います。
ソールを張り替える前の登山靴でも試してみたくなりますね。
こんばんは。
確かに、ゴルフシューズがあればもっといいかもしれません。
報告を待っています!
私が使った靴にGoretexが入っているので、
雪でぬらなくてよかった。
大晦日の硫黄岳でご挨拶させてもらいましたMomochanです。ご連絡遅くなってしまいましたが、初めてヤマレコの方にお会いできて、何だかとても嬉しかったです。お会いした時思わずハナちゃんだと開口一番に言ってしました。以前から山行記録拝見していて健脚ですご過ぎる方だなと思っていましたが、ハナちゃんもhanameizanさんも予想通り素敵でしたね
Momochanさん、おはようございます。
コメントをいただいて、ありがとうございました。気が着くのは遅くて、すみません!Momochanさんが声をかけてくださって、嬉しかった。ヤマレコの方と会うと、コミューニテイを感じますよね。
赤岳鉱泉で昼食を食べましたか。持参のものだと思いますが、小屋から出る夕ご飯が美味しいらしい。いつか。。。私も休したいんですが、ハナが寒くなるなるのでなかなか止まれない。
また何処かの山でお会いができればいいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する