朝4時前に新穂高ロープウェー前にバスが到着。
早ー。でも意外と寝られました。
登山センターまでいったん下りて、身支度整えてから出発。
今回はヤマレコ登山計画を利用して、メールで登山計画を提出しました。
1
8/5 4:39
朝4時前に新穂高ロープウェー前にバスが到着。
早ー。でも意外と寝られました。
登山センターまでいったん下りて、身支度整えてから出発。
今回はヤマレコ登山計画を利用して、メールで登山計画を提出しました。
出発していきなり近道を見逃す。しばらく林道を歩いて気が付いた。わかりにくいですね。帰りに通ったけど、道の状況を見て、かえって林道を通ってよかったと思いました。ちなみにこの写真は帰りに撮りました。
0
8/6 10:18
出発していきなり近道を見逃す。しばらく林道を歩いて気が付いた。わかりにくいですね。帰りに通ったけど、道の状況を見て、かえって林道を通ってよかったと思いました。ちなみにこの写真は帰りに撮りました。
穂高平小屋。かわいらしい建物ですね。
1
8/5 5:23
穂高平小屋。かわいらしい建物ですね。
向こうの稜線が見えてきた。雲一つ無いいい天気。抜戸岳から秩父平かな?
1
8/5 5:43
向こうの稜線が見えてきた。雲一つ無いいい天気。抜戸岳から秩父平かな?
笠から錫杖にかけて。
0
8/5 6:06
笠から錫杖にかけて。
白出沢を過ぎると登山道開始。森の中の道は湿気も多く、道も泥の箇所が多い。木道も整備されてました。あとこの辺、石が滑りやすい。
1
8/5 6:18
白出沢を過ぎると登山道開始。森の中の道は湿気も多く、道も泥の箇所が多い。木道も整備されてました。あとこの辺、石が滑りやすい。
朝露がきれいですねー。
0
8/5 6:53
朝露がきれいですねー。
滝谷の橋。今日は余裕です。
2
8/5 7:03
滝谷の橋。今日は余裕です。
滝谷から見えるのはジャンダルムかと思ったら、滝谷ドームなんですって。
0
8/5 7:05
滝谷から見えるのはジャンダルムかと思ったら、滝谷ドームなんですって。
私も含めてその場にいた人みんな勘違いしてた。確かに地図見ても滝谷からジャンダルムは見えないなあ。
0
8/5 7:05
私も含めてその場にいた人みんな勘違いしてた。確かに地図見ても滝谷からジャンダルムは見えないなあ。
振り返ると穂高の峰々。樹林帯の中を黙々と歩きます。
0
8/5 7:31
振り返ると穂高の峰々。樹林帯の中を黙々と歩きます。
南沢。
0
8/5 7:34
南沢。
トリカブト
0
8/5 7:48
トリカブト
あの熊にようやく会えました。槍平小屋到着。お水が無料。玄関の中の水道からも入れられるし、小屋からテン場への途中に蛇口から流しっぱなしの水があります。
さすが沢沿いの小屋です。ありがたや。
2
8/5 7:58
あの熊にようやく会えました。槍平小屋到着。お水が無料。玄関の中の水道からも入れられるし、小屋からテン場への途中に蛇口から流しっぱなしの水があります。
さすが沢沿いの小屋です。ありがたや。
テン場も広い。
0
8/5 8:23
テン場も広い。
槍平を出て何個目かの沢に出たところで、向こう側に何かチョロチョロと動くものを発見。
0
8/5 8:52
槍平を出て何個目かの沢に出たところで、向こう側に何かチョロチョロと動くものを発見。
オコジョ!警戒しながらちょこちょこ岩の陰に出たり入ったり。初めて見た。かわいい。
8
8/5 8:53
オコジョ!警戒しながらちょこちょこ岩の陰に出たり入ったり。初めて見た。かわいい。
9時くらいからだんだん雲が湧いてきた。
1
8/5 9:15
9時くらいからだんだん雲が湧いてきた。
笠にも夏の雲がもくもくと。
1
8/5 9:41
笠にも夏の雲がもくもくと。
そして…ようやく飛騨沢のカールへ。
0
8/5 9:55
そして…ようやく飛騨沢のカールへ。
千丈分岐点に到着。ここで小休憩して息を整えます。
ブログや登山記録でおなじみの救急箱。
しかし虫が多い。ゆっくり休むこともできん!
2
8/5 9:56
千丈分岐点に到着。ここで小休憩して息を整えます。
ブログや登山記録でおなじみの救急箱。
しかし虫が多い。ゆっくり休むこともできん!
西鎌尾根を登る登山者。目指す場所は同じ。
1
8/5 10:48
西鎌尾根を登る登山者。目指す場所は同じ。
ガスが斜面を駆け上っていきます。こういう風景大好き。高山の醍醐味だと思います。
0
8/5 10:58
ガスが斜面を駆け上っていきます。こういう風景大好き。高山の醍醐味だと思います。
きれいなカールだなあ。めちゃめちゃしんどいけど。
1
8/5 11:06
きれいなカールだなあ。めちゃめちゃしんどいけど。
もうこのあたりはヒイヒイハアハア、足は出ないし死にそうでした。
0
8/5 11:09
もうこのあたりはヒイヒイハアハア、足は出ないし死にそうでした。
大喰岳もガスの中
0
8/5 11:26
大喰岳もガスの中
やっと飛騨乗越!と思ったらまだ登るんかい…
あと少し!
0
8/5 11:27
やっと飛騨乗越!と思ったらまだ登るんかい…
あと少し!
テン場の人に励まされながら、やっと到着。
1
8/5 11:40
テン場の人に励まされながら、やっと到着。
ついた!登り始めて7時間。長かった。
0
8/5 11:43
ついた!登り始めて7時間。長かった。
初めて間近に見る穂先。ガスが…
1
8/5 11:43
初めて間近に見る穂先。ガスが…
とりあえず宿泊手続き。一泊二食9,500円。
自分の布団がわかったら、荷物を置いて、まず寝ました。
疲れた。動きたくない。
1
8/5 11:54
とりあえず宿泊手続き。一泊二食9,500円。
自分の布団がわかったら、荷物を置いて、まず寝ました。
疲れた。動きたくない。
しばらく休んで、ガスは晴れないけど雷雨になったら嫌だしと思い、500円でヘルメットを借りて穂先に上ります。
0
8/5 12:17
しばらく休んで、ガスは晴れないけど雷雨になったら嫌だしと思い、500円でヘルメットを借りて穂先に上ります。
おお。岩の壁。
0
8/5 12:17
おお。岩の壁。
時折ガスに包まれます。
0
8/5 12:22
時折ガスに包まれます。
登頂!今回の目的達成できました。
タイミングよく渋滞もなかったので、下から20分くらいで登れました。
7
登頂!今回の目的達成できました。
タイミングよく渋滞もなかったので、下から20分くらいで登れました。
頂上から下をのぞく。ガスがあるので高度感はあまりないですね。
0
8/5 12:40
頂上から下をのぞく。ガスがあるので高度感はあまりないですね。
みなさんおっしゃる通り、山頂は狭いです。団体さんが登ってこられたので、下りましょう。
0
8/5 12:41
みなさんおっしゃる通り、山頂は狭いです。団体さんが登ってこられたので、下りましょう。
最後の梯子を登る人と夏の雲。
0
8/5 12:46
最後の梯子を登る人と夏の雲。
槍沢方向。ガスがどんどん上がってくるけど、雨は降りそうにない。疲れた。おなか空きすぎて気分悪いので、カレーを食べる。モンベル会員特典で飲み物もいただく。ビールよりもコーヒーよりも「牛乳が飲みたい!」な気分だったので、冷たい牛乳をもらいました。おなかも落ち着いたので、部屋にもどって休憩。
1
8/5 13:16
槍沢方向。ガスがどんどん上がってくるけど、雨は降りそうにない。疲れた。おなか空きすぎて気分悪いので、カレーを食べる。モンベル会員特典で飲み物もいただく。ビールよりもコーヒーよりも「牛乳が飲みたい!」な気分だったので、冷たい牛乳をもらいました。おなかも落ち着いたので、部屋にもどって休憩。
17:00から1回目の夕食。今日は金曜日ですが、夕食は6回転まであるらしい。
1
8/5 17:01
17:00から1回目の夕食。今日は金曜日ですが、夕食は6回転まであるらしい。
ハンバーグ。
0
8/5 17:05
ハンバーグ。
テン場は満杯。すごい所に張れるんですね。
0
8/5 17:46
テン場は満杯。すごい所に張れるんですね。
夕方になると、飛騨側のガスが少なくなって、夕日が穂先にあたるようになりました。
2
8/5 18:19
夕方になると、飛騨側のガスが少なくなって、夕日が穂先にあたるようになりました。
ブロッケン現象。
2
8/5 18:28
ブロッケン現象。
テン場もカラフルです。
2
8/5 18:32
テン場もカラフルです。
夕日に向かってたたずむ二人。何を語るのか。
4
8/5 18:35
夕日に向かってたたずむ二人。何を語るのか。
雲が幻想的。
1
8/5 18:42
雲が幻想的。
山荘受付の真横に水汲み用の蛇口があります。5:00〜18:00まで使用可と書いてありましたが、18:00以降でもチョロチョロっと水が出ます。
ちなみに洗面所はロビーにあるけど、洗顔禁止。タオルを濡らして拭きましょう。歯磨きは可だけど、もちろん歯磨き粉は禁止。
2
8/5 18:48
山荘受付の真横に水汲み用の蛇口があります。5:00〜18:00まで使用可と書いてありましたが、18:00以降でもチョロチョロっと水が出ます。
ちなみに洗面所はロビーにあるけど、洗顔禁止。タオルを濡らして拭きましょう。歯磨きは可だけど、もちろん歯磨き粉は禁止。
さて、4:30に起きて夜明けを待ちます。晴れたのはわかっていたけど、穂先に上ってると帰りの時間が遅くなりそうなので、登らず。ヘッデンの列が頂上に向かって伸びてます。
槍沢から吹き上がる風が冷たい!ダウンジャケット持ってきて良かった。
2
8/6 4:35
さて、4:30に起きて夜明けを待ちます。晴れたのはわかっていたけど、穂先に上ってると帰りの時間が遅くなりそうなので、登らず。ヘッデンの列が頂上に向かって伸びてます。
槍沢から吹き上がる風が冷たい!ダウンジャケット持ってきて良かった。
朝もやの中の富士山。
0
8/6 4:46
朝もやの中の富士山。
そして、5時ちょっと前にいよいよご来光が!
0
8/6 5:00
そして、5時ちょっと前にいよいよご来光が!
見えたー。
3
8/6 5:00
見えたー。
はあー、きれい。大きな太陽が出てきました。自然と太陽に感謝したくなるのは日本人だから?
3
8/6 5:04
はあー、きれい。大きな太陽が出てきました。自然と太陽に感謝したくなるのは日本人だから?
5時から朝食開始なので、すぐに山荘に戻ってご飯を食べます。
0
8/6 5:09
5時から朝食開始なので、すぐに山荘に戻ってご飯を食べます。
トイレに向かう途中の窓から。朝焼けに染まる山々。
西穂方面、焼、乗鞍もくっきり。
1
8/6 5:28
トイレに向かう途中の窓から。朝焼けに染まる山々。
西穂方面、焼、乗鞍もくっきり。
そして笠には槍の影がくっきり。
0
8/6 5:31
そして笠には槍の影がくっきり。
準備を整えて帰ります。また来ますねー。
1
8/6 5:43
準備を整えて帰ります。また来ますねー。
本当に見事な快晴。すんばらしい景色。
西鎌尾根から双六、三俣蓮華、鷲羽、奥には薬師も。
今度槍に来るなら西鎌尾根もいいかも。
1
8/6 5:51
本当に見事な快晴。すんばらしい景色。
西鎌尾根から双六、三俣蓮華、鷲羽、奥には薬師も。
今度槍に来るなら西鎌尾根もいいかも。
大喰岳方面、焼に乗鞍。本当にきれいな山と空。
0
8/6 5:53
大喰岳方面、焼に乗鞍。本当にきれいな山と空。
名残惜しいですが、飛騨沢を下りましょう。
0
8/6 6:08
名残惜しいですが、飛騨沢を下りましょう。
足の疲れが取れてない。歳のせいか…
膝の踏ん張りが効かないけれど、ガレた斜面を延々下ります。
0
8/6 6:27
足の疲れが取れてない。歳のせいか…
膝の踏ん張りが効かないけれど、ガレた斜面を延々下ります。
花がいっぱい。
1
8/6 6:35
花がいっぱい。
やがて樹林帯に入り、そろそろ焼や乗鞍も見納め。
0
8/6 6:57
やがて樹林帯に入り、そろそろ焼や乗鞍も見納め。
穂高連峰が朝日に輝いてますねー。ジャンダルムを見ながら、滝谷までまだ距離あるなあなんて考えつつ歩きます。
0
8/6 7:03
穂高連峰が朝日に輝いてますねー。ジャンダルムを見ながら、滝谷までまだ距離あるなあなんて考えつつ歩きます。
槍平で小休憩。雲ノ平まで行ってきたという方とお話をし、いろいろと参考になる事を聞く。ありがたい。そして黙々と下りていきます。滝谷の奥に見えるのは雄滝でしょうか。
0
8/6 8:28
槍平で小休憩。雲ノ平まで行ってきたという方とお話をし、いろいろと参考になる事を聞く。ありがたい。そして黙々と下りていきます。滝谷の奥に見えるのは雄滝でしょうか。
キジ打ちしないで!
白出沢の出会いからは、テン泊装備の別のソロの人と話しながら下山。やっぱり道具揃えようかなあ。あと、タイツの話とかいろいろと情報を得ることができました。感謝。一期一会的な出会いも楽しいです。
1
8/6 8:48
キジ打ちしないで!
白出沢の出会いからは、テン泊装備の別のソロの人と話しながら下山。やっぱり道具揃えようかなあ。あと、タイツの話とかいろいろと情報を得ることができました。感謝。一期一会的な出会いも楽しいです。
下山開始してほぼ6時間で新穂高温泉に戻ってきました。壁のようにそびえる笠がまた綺麗。
大阪行きの直行バスにも間に合いました。
疲れた!でも良かった!
0
8/6 11:48
下山開始してほぼ6時間で新穂高温泉に戻ってきました。壁のようにそびえる笠がまた綺麗。
大阪行きの直行バスにも間に合いました。
疲れた!でも良かった!
お疲れ様です。
白出沢からご一緒させていただいたテン泊装備のソロの者です。
帰りはご一緒させていただいたお陰で長い林道歩きもお話ししながらだったのであっという間でした。
お話しを聞いて僕も笠ヶ岳、行ってみたくなりました🎵
これからも気をつけてお山を楽しんでくださいm(_ _)m
おー、まさか!
見つけてもらってありがとうございます。びっくりした。
こちらこそ、帰りの最後に楽しかったです。しばし疲れてるの忘れて歩けました。
膝はどうです?今日は仕事しんどかったでしょう。僕は階段下りるのも辛いくらい筋肉痛です(笑)
笠はいい山だと思いますよ。是非!
またどこかの山でお会いしましょうー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する