記録ID: 937418
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						美ヶ原☆日帰りハイキング(山本小屋→美ヶ原自然保護センター)
								2016年08月11日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								茶窓
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:30
 - 距離
 - 13.0km
 - 登り
 - 261m
 - 下り
 - 281m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						アルピコ交通 https://www.alpico.co.jp/access/matsumoto/utsukushigahara_kogen/ 料金:1,550円(片道) ※期間運行:2016年8月6日〜21日 ・美ヶ原自然保護センター→松本駅 松本市 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/miryoku/oshirase/utsukushi-bus.html 料金:1,000円 ※期間運行  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■登山道の状況 ・全体的に整備されていて迷うところなし。 登山道を使わずに、ホテルや小屋を結ぶ車道にもなる道を歩けばスニーカーでも歩ける。 茶臼山へは登山靴があったほうがいい。  | 
			
| その他周辺情報 | ●小屋の情報 ・山本小屋 食堂やお土産物屋がある。 トイレは有料(100円) ・王ヶ頭ホテル 食堂やお土産物屋がある。 ソフトクリーム(350円)が美味しかった。 トイレは有料(100円)  | 
			
写真
感想
					山の日の今日は日帰りで美ヶ原。
朝7時過ぎの新宿始発のあずさで松本へ。
松本からのバスは山本小屋への分岐まで。
そこから車道を歩いて山本小屋へ5分ほど。
ここで準備を整え出発。
天気予報通り晴れではあったけれど、靄がかかっていて遠望がきかない。
車でも来れるので、スニーカー姿の観光客が多い。
広々とした高原の牧草地を歩く。
遠くには電波塔に囲まれた要塞のように見える王ヶ頭ホテル。
観光客はそのホテルへと続く道を歩いていく。
今回は途中でその道から分かれて茶臼山へ。
草原の中を歩いて最後は岩の多い道を歩く。
途中、八ヶ岳が少し見えた。
天気が良ければすばらしい景色が広がりそう。
トンボがたくさんいる頂上でちょっと休憩をしてからアルプス展望コースへ。
このコースはあ北アルプスがよく見えるはずなのだけれど、靄に隠れてほとんど見えず。
たまに槍ヶ岳が見えるぐらい。
アルプス展望コースの終点は王ヶ頭ホテル。
食堂も併設されているので、ソフトクリームを食べる。
美味しい。
窓の外を見ると歩いてきた高原が一望。
広々としている。
ここまで送迎バスがあるなんてすごいなあと思いつつ、王ヶ鼻へ。
王ヶ鼻からも晴れていればすばらしい眺めのはず。
北アルプス方面が靄の向こうにかすんで見える。
帰りのバスの時間もあるので、美ヶ原自然保護センターへ向けて下山。
といっても、舗装された道。
迷うこともなく、山の日ハイキングが終了。
美ヶ原に次回来るなら快晴の日に泊まりで来たいなと思いつつ、18時半過ぎのあずさで東京へ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:750人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する