記録ID: 94090
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						ぽかぽか陽気 峰谷→鷹ノ巣山→石尾根→奥多摩駅
								2011年01月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 07:49
 - 距離
 - 17.8km
 - 登り
 - 1,724m
 - 下り
 - 2,001m
 
コースタイム
					峰谷      08:36
登山口 09:31
浅間神社 09:50
鷹ノ巣避難小屋 11:10〜11:15
鷹ノ巣山 11:45〜12:40
六ツ石山分岐 13:54
六ツ石山 14:02
三ノ木戸山分岐 14:35
登山口 15:48
奥多摩駅 16:25
				
							登山口 09:31
浅間神社 09:50
鷹ノ巣避難小屋 11:10〜11:15
鷹ノ巣山 11:45〜12:40
六ツ石山分岐 13:54
六ツ石山 14:02
三ノ木戸山分岐 14:35
登山口 15:48
奥多摩駅 16:25
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はありません。 リボンがありますが、「道」がありますので、迷うことはありません。 但し、最初に道路から近道に入るところに「わかりにくい」看板があり??と思います。 昭文社の山と高原地図によると、三ノ木戸山分岐から奥多摩駅まで1時間30分となっていますが、2時間程度掛かりました。登山口までならその時間で行けると思います。  | 
			
写真
感想
					雲取山に一泊で行こうと思っていたんですが、所用があり日帰りに変更。
雲取山に行ったら、下山は石尾根を奥多摩駅までと思っていたので、ショートカットで今回のルート。
今回 鷹ノ巣山〜奥多摩駅
今度 雲取山〜鷹ノ巣山
これができたら石尾根縦走です。
登山道
 リボンがありますが、見なくても「道」がありますから大丈夫です。
登山道として
 なだらかな登りです。
 (悪く言えばだらだらの登り)
眺望
 富士山が正面に見えますので絶景です。
雪山として
 雪を期待して行きました。あるにはあるのですが、アイゼンは不要です。
 今日はぽかぽか陽気でフリースのみでOKでした。
本来は、日原から稲村岩尾根から登るのが正当のようです。
なだらかな登りだったのに、両足がケイレンしました。
運動不足ということでしょうか。
blogもあります。よかったら見て行ってくださいませ。
http://tatomonn.blog76.fc2.com/blog-entry-20.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1464人
	
								tatomo
			
										
										
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する