記録ID: 943121
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
利尻山
2016年08月16日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
天候 | 晴れ 9合目から上 霧時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス | 北麓野営場まで、宿泊先のホテルに送迎してもらった |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は、前泊のホテルで提出(専用の登山計画書あり) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
レジャーシート
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
|
感想
決して百名山信奉派ではなく、むしろ「百名山に何座登った」とか騒いでいる連中に出会うと虫酸が走る古だぬきだが、絶海に聳える日本最北端の独立峰には以前から関心はあった。
嫁たぬきと今年の夏山計画を話している際、何の気まぐれか「今年の夏は北海道に行こう」という話になって、「じゃぁ、いっそのこと利尻に行くか!」...てなわけで、やって来ました利尻島。
東京のTVで放送される天気予報では、数日前から、今週の北海道は雨模様。
昨日稚内空港に降り立った時も小雨がパラついていたし、ホテルから登山口の北麓野営場に向かう際も、どんよりと垂れこめた雲から、雨粒が落ちてきていたので、若干不安もあったが、歩き始めてしばらくすると、木々の間から見上げる空に青空が顔を覗かせはじめ、六合目に到着する頃にはすっかり晴れ上がった夏空の下、キラキラと輝く広大な海原が広がっていて、その景観は、正に、この山が「海に浮かぶ山」であることを物語っていた。
これまで、いくつもの山の頂から下界を見下ろしてきたが、このまま山頂まで晴れていてくれれば、おそらく、それらとは全く異なる絶景が期待できそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する