記録ID: 945787
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								北陸
						金剛堂山
								2016年08月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:22
 - 距離
 - 10.8km
 - 登り
 - 1,069m
 - 下り
 - 1,120m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					夏休みの日記ネタをつくることも兼ねて子供たちと登山
身近な200名山、金剛堂山へ
子供たちには合羽とお菓子だけ持たせ
水筒3人分と食糧3人分はすべて自分持ちでスタート
その甲斐あってか何とか子供たちのペースで中金剛まで頑張りました。
それでも帰りは疲れたの連発でしたが
登って良かったと言ってくれました。
下山後は天竺温泉で汗を流して子供たちは帰路の車の中で疲れて爆睡でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:906人
	
										
										
							








					
					
		
お疲れ様です。そして実に楽しそうですね
kusunokiyaさん、おはようございます。
見習わせてもらったのは私の方です笑
子供たちを頑張る方へ持って行くのはなかなか大変ですね。
良い思い出になったのではないでしょうか。
夏休みネタで金剛堂山とはマニアックですな。イイ想ひ出になったでしょう。ウチの娘が小さかった頃は何度も山へ出かけましたが、今ぢゃ近寄ってもきませぬ…二言めには「キモィ」ですからー(爆)
ところで、この時節に厄介なオロロの襲撃は大丈夫でしたか?
sinmyoさん>おかげさまで女子二人は初登山で金剛堂山登頂は思ったより上出来でした。
良い思い出になったと思います。きもい〜は自分も最近言われますよ〜笑
オロロは2週間前にこの場所に来ましたがすさまじく撤退しました。
今回は随分減っており、虫よけの効果もありさほど気になりませんでした。
そのかわり登山口の入り口付近はやぶ蚊が凄いですよ。
お疲れ!子供たち、ちょっと見ない間にずいぶん大きくなったね〜〜 人んちの子供はすぐに大きくなる
カメラ変えたね〜〜おれのと同じようなやつだ
そうそう、もう上は来年中学だわ!お互い。
カメラはずーっと気になっていて思わずポチってやってしまったよ
薬師沢左俣良さげやね沢登今年からと思っていたけど7月終わりまでいろいろ忙しくて山どころじゃなかったからまた来年以降かな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する