2016夏の東北遠征 第10弾!「焼石岳」
遠征最終日のきょうは、ここ(まっくらですが・・)中沼登山口から焼石岳にちょうせんします!
0
8/19 4:00
2016夏の東北遠征 第10弾!「焼石岳」
遠征最終日のきょうは、ここ(まっくらですが・・)中沼登山口から焼石岳にちょうせんします!
ヘッドランプであたりをみまわします。案内板がありますね。
0
8/19 4:00
ヘッドランプであたりをみまわします。案内板がありますね。
なにもうつっていませんが、すでに駐車場にはお休み中のかたと思われる自動車が。さすが東北の名峰ですね!トイレもあるりっぱな登山口です。
0
8/19 4:00
なにもうつっていませんが、すでに駐車場にはお休み中のかたと思われる自動車が。さすが東北の名峰ですね!トイレもあるりっぱな登山口です。
登山口をはっけんしました!それではしゅっぱつします!
0
8/19 4:00
登山口をはっけんしました!それではしゅっぱつします!
木道をよく照らして、しんちょうにあるきます!
0
8/19 4:01
木道をよく照らして、しんちょうにあるきます!
中沼とうちゃく!けっこうきゅうなところもありますね(>_<)
0
8/19 4:36
中沼とうちゃく!けっこうきゅうなところもありますね(>_<)
ストロボを光らせるとこうです。すっごいもわもわのガスのなかをあるいています。
0
8/19 4:41
ストロボを光らせるとこうです。すっごいもわもわのガスのなかをあるいています。
登山道は中沼のギリギリほとりをとおっています。
0
8/19 4:41
登山道は中沼のギリギリほとりをとおっています。
中沼のようす。幻想的・・・・というよりは、なにもみえません(>_<)
0
8/19 4:42
中沼のようす。幻想的・・・・というよりは、なにもみえません(>_<)
つぎの目的地は銀名水。2.4km、がんばるぞっ!
0
8/19 4:47
つぎの目的地は銀名水。2.4km、がんばるぞっ!
中沼のはじっこ。幻想的ですね。
0
8/19 4:47
中沼のはじっこ。幻想的ですね。
距離感はちっともわかりません(>_<)
0
8/19 4:47
距離感はちっともわかりません(>_<)
上沼にとうちゃく。銀名水までは1.9km!
0
8/19 5:00
上沼にとうちゃく。銀名水までは1.9km!
上沼のようす。幻想的ですね。
0
8/19 5:00
上沼のようす。幻想的ですね。
おはなも咲いているのですが、あんまり撮影するきになれません(>_<)
0
8/19 5:00
おはなも咲いているのですが、あんまり撮影するきになれません(>_<)
でも雰囲気はいいです(^_^)
0
8/19 5:04
でも雰囲気はいいです(^_^)
きょうはオクトリカブトのおでむかえです(^_^)
0
8/19 5:05
きょうはオクトリカブトのおでむかえです(^_^)
登山道は沢をつめていく感じですね。
0
8/19 5:08
登山道は沢をつめていく感じですね。
ブレブレですが、はじっこをあるいています。
0
8/19 5:09
ブレブレですが、はじっこをあるいています。
急なのぼり坂と、こういった幻想的なばしょが交互にでてきます。テンポよくのぼることができますね(^_^)
0
8/19 5:18
急なのぼり坂と、こういった幻想的なばしょが交互にでてきます。テンポよくのぼることができますね(^_^)
ミソソバ。
0
8/19 5:19
ミソソバ。
幻想的・・・というか、ずっとガスガスです(>_<)
0
8/19 5:22
幻想的・・・というか、ずっとガスガスです(>_<)
ダイモンジソウ。ぶれてしまった(>_<)
0
8/19 5:23
ダイモンジソウ。ぶれてしまった(>_<)
タチギボウシ。
0
8/19 5:24
タチギボウシ。
エゾオヤマリンドウ。
0
8/19 5:24
エゾオヤマリンドウ。
中沼・つぶ沼分岐にやってきました。ここで標高は1038mです。
0
8/19 5:25
中沼・つぶ沼分岐にやってきました。ここで標高は1038mです。
またまたフラットな場所に。
0
8/19 5:25
またまたフラットな場所に。
ルートマップがありますが、ここから先がぜんぜん案内されていません(>_<)ここから先の地図をもっていないひとはかえりなさい!という意味でしょうか?
0
8/19 5:27
ルートマップがありますが、ここから先がぜんぜん案内されていません(>_<)ここから先の地図をもっていないひとはかえりなさい!という意味でしょうか?
ずっと沢をそのまま上がってきたので、沢を垂直によこぎる場所は新鮮です!
0
8/19 5:29
ずっと沢をそのまま上がってきたので、沢を垂直によこぎる場所は新鮮です!
シオガマギク。
1
8/19 5:29
シオガマギク。
ちょっとのぼるとすぐにこういったひらけたフラットな場所にでます。
0
8/19 5:39
ちょっとのぼるとすぐにこういったひらけたフラットな場所にでます。
ほんとうにひらけてきた。
0
8/19 5:46
ほんとうにひらけてきた。
銀名水ですね。山頂まで2.7km、がんばるぞっ!
0
8/19 5:46
銀名水ですね。山頂まで2.7km、がんばるぞっ!
もう一つ指導標がありました。
0
8/19 5:46
もう一つ指導標がありました。
避難小屋の探検はかえりにとっておくことにして、山頂めざしてすすみます。
0
8/19 5:47
避難小屋の探検はかえりにとっておくことにして、山頂めざしてすすみます。
イワイチョウはほんとうに真っ白ですね。ちょっとくらい暗くてもきれいに撮影できます(^_^)
0
8/19 5:54
イワイチョウはほんとうに真っ白ですね。ちょっとくらい暗くてもきれいに撮影できます(^_^)
なにやら草原に。
0
8/19 5:55
なにやら草原に。
滝が大きな音をたてていますが、ガスガス・・。
0
8/19 5:57
滝が大きな音をたてていますが、ガスガス・・。
おはなばたけもガスガス・・・。ガス晴れて〜!
0
8/19 6:28
おはなばたけもガスガス・・・。ガス晴れて〜!
とつじょ刈り払いのみちになりました。登山道わきには草刈り機。地元の方が刈ってくださっている途中なんですね。感謝してすすみます。
0
8/19 6:33
とつじょ刈り払いのみちになりました。登山道わきには草刈り機。地元の方が刈ってくださっている途中なんですね。感謝してすすみます。
刈ってくださっている方には帰り道にお会いできました。ほんとうにありがとうございましたm(_)m
0
8/19 6:33
刈ってくださっている方には帰り道にお会いできました。ほんとうにありがとうございましたm(_)m
ハクサンシャジンもびしょびしょです(>_<)
0
8/19 6:36
ハクサンシャジンもびしょびしょです(>_<)
ハクサンフウロもびしょびしょです。
0
8/19 6:36
ハクサンフウロもびしょびしょです。
なかをのぞいてみました(>_<)
0
8/19 6:36
なかをのぞいてみました(>_<)
またまた沢をひとまたぎ。水の豊富な山ですね。
0
8/19 6:41
またまた沢をひとまたぎ。水の豊富な山ですね。
ひとのぼりでまたまたたいらな草原に。
0
8/19 6:48
ひとのぼりでまたまたたいらな草原に。
すすんではいけない方向が、がっちりガードされています!
0
8/19 6:53
すすんではいけない方向が、がっちりガードされています!
大きな岩のみちをすすみます。
0
8/19 6:53
大きな岩のみちをすすみます。
姥石平分岐ですね。東焼石岳や焼石神社など、山頂部を周回しようとおもっていましたがけっこうあきらめの境地です(>_<)
とりあえず焼石岳山頂をめざすことにしました。
0
8/19 6:55
姥石平分岐ですね。東焼石岳や焼石神社など、山頂部を周回しようとおもっていましたがけっこうあきらめの境地です(>_<)
とりあえず焼石岳山頂をめざすことにしました。
仙水沼。湖面はすぐそこですが、ガスガスでみえているようないないような・・・。
0
8/19 7:01
仙水沼。湖面はすぐそこですが、ガスガスでみえているようないないような・・・。
幻想的というか・・・、ただのガスガスですね(t_t)
0
8/19 7:02
幻想的というか・・・、ただのガスガスですね(t_t)
あと0.5km!
0
8/19 7:07
あと0.5km!
あそこかな?
0
8/19 7:11
あそこかな?
ウスユキソウも咲いていました。
0
8/19 7:12
ウスユキソウも咲いていました。
たくさんあります(^_^)
0
8/19 7:12
たくさんあります(^_^)
ガスはれろ〜〜!
0
8/19 7:14
ガスはれろ〜〜!
なにかみえますね。
0
8/19 7:17
なにかみえますね。
ガスガスの山頂に、ついた〜〜!
0
8/19 7:17
ガスガスの山頂に、ついた〜〜!
うまくみえない・・・
0
8/19 7:18
うまくみえない・・・
ガス待ちをかねてごはんを食べようと、ベンチに座ろうとすると・・・。
0
8/19 7:18
ガス待ちをかねてごはんを食べようと、ベンチに座ろうとすると・・・。
ふるい山頂標柱をベンチに再利用しているんですね。ちょっとすわるのに抵抗が・・(>_<)
0
8/19 7:18
ふるい山頂標柱をベンチに再利用しているんですね。ちょっとすわるのに抵抗が・・(>_<)
三角点もありました。
0
8/19 7:35
三角点もありました。
字がきれいに写るよう工夫してみました(^_^)
1
8/19 7:35
字がきれいに写るよう工夫してみました(^_^)
ひろ〜い山頂です。
0
8/19 7:37
ひろ〜い山頂です。
それではあさごはん。
0
8/19 7:47
それではあさごはん。
きょうはおいなりさんももってきました(^_^)
0
8/19 7:48
きょうはおいなりさんももってきました(^_^)
なんどか挑戦。ガスガスでくらいなあ〜。
0
8/19 8:12
なんどか挑戦。ガスガスでくらいなあ〜。
1時間ほどねばってみましたが、どうもムリそうなのでおりることに・・・。
0
8/19 8:22
1時間ほどねばってみましたが、どうもムリそうなのでおりることに・・・。
おはなはどうしてこんなに撥水するのでしょう。わたしのカッパはしっとりです(>_<)
0
8/19 8:23
おはなはどうしてこんなに撥水するのでしょう。わたしのカッパはしっとりです(>_<)
仙水沼がみえました。これだけのことがうれしい(^_^)
0
8/19 8:25
仙水沼がみえました。これだけのことがうれしい(^_^)
すこしだけ明るくなってきた。はれるのかな?
0
8/19 8:28
すこしだけ明るくなってきた。はれるのかな?
姥石平までかえってきた。
0
8/19 8:30
姥石平までかえってきた。
ずんずんおりていると、ついに!!
0
8/19 9:20
ずんずんおりていると、ついに!!
こういう瞬間もだいすきです(^_^)
0
8/19 9:22
こういう瞬間もだいすきです(^_^)
なんだか去年の月山をおもいだす状況ですね。山頂ではれなかったのは残念ですが、きもちよく歩けるようになりました(^_^)
2
8/19 9:24
なんだか去年の月山をおもいだす状況ですね。山頂ではれなかったのは残念ですが、きもちよく歩けるようになりました(^_^)
銀名水避難小屋がみえてきた。
0
8/19 9:28
銀名水避難小屋がみえてきた。
ズームしてみた。
0
8/19 9:28
ズームしてみた。
かえりはたちよってみることに。
0
8/19 9:30
かえりはたちよってみることに。
りっぱな避難小屋ですね。
0
8/19 9:30
りっぱな避難小屋ですね。
トイレもありました。
0
8/19 9:34
トイレもありました。
中もとってもきれいでした。すみっこに荷物がきれいに整頓されています。もしかして、草刈りをしてくださっていた方でしょうか?おつかれさまですm(_)m
1
8/19 9:34
中もとってもきれいでした。すみっこに荷物がきれいに整頓されています。もしかして、草刈りをしてくださっていた方でしょうか?おつかれさまですm(_)m
やっぱりあかるいとたのしいですね(^_^)
0
8/19 9:40
やっぱりあかるいとたのしいですね(^_^)
銀名水。
0
8/19 9:40
銀名水。
ごくごくのみました!
0
8/19 9:42
ごくごくのみました!
つぶ沼との分岐までかえってきた。
0
8/19 9:56
つぶ沼との分岐までかえってきた。
あさは幻想的(?)だったばしょ、こういったフラットな場所をいくつかつないで、リズムよく下りてゆけます(^_^)
0
8/19 9:56
あさは幻想的(?)だったばしょ、こういったフラットな場所をいくつかつないで、リズムよく下りてゆけます(^_^)
つぶ沼コースにはでっかい懸垂幕が!
0
8/19 9:56
つぶ沼コースにはでっかい懸垂幕が!
上沼。ひろ〜い場所ですね。
0
8/19 10:15
上沼。ひろ〜い場所ですね。
沼のほとりの散策です(^_^)
0
8/19 10:24
沼のほとりの散策です(^_^)
おはなにはやっぱり、ガスよりもおひさまがにあいます(^_^)
0
8/19 10:25
おはなにはやっぱり、ガスよりもおひさまがにあいます(^_^)
登山口まで1.1km!ちなみに「尿前」とは「しとまえ」と読むそうです。まったく読めませんでした・・・。
0
8/19 10:25
登山口まで1.1km!ちなみに「尿前」とは「しとまえ」と読むそうです。まったく読めませんでした・・・。
あさはよく分からず通過したこの、沼のほとりの登山道、けっこうほとんど沼ですね(>_<)
0
8/19 10:29
あさはよく分からず通過したこの、沼のほとりの登山道、けっこうほとんど沼ですね(>_<)
中沼とうちゃく〜!あとすこし!
0
8/19 10:31
中沼とうちゃく〜!あとすこし!
なにかみえてきた。ついたかな??
0
8/19 10:55
なにかみえてきた。ついたかな??
朝はガスガスでしたが、それでも自動車はけっこう増えていました。さすが東北の名峰ですね!
0
8/19 10:56
朝はガスガスでしたが、それでも自動車はけっこう増えていました。さすが東北の名峰ですね!
展望をたのしむことはできませんでしたが、せっかくの大遠征の最終日。あめふりにならなかっただけよかったと、焼石岳のかみさまに感謝の山行でした。おてんきは回復傾向みたいなので、最後のさいごにもう一つ、栗駒山にいくことにしました(^_^)
0
8/19 10:57
展望をたのしむことはできませんでしたが、せっかくの大遠征の最終日。あめふりにならなかっただけよかったと、焼石岳のかみさまに感謝の山行でした。おてんきは回復傾向みたいなので、最後のさいごにもう一つ、栗駒山にいくことにしました(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する