記録ID: 94985
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大菩薩峠
2011年01月09日(日) [日帰り]

- GPS
- 16:00
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 1,783m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
8:30裂石ゲート-10:00ロッジ長兵衛10:15-10:30福ちゃん荘-10:35富士見山荘10:45-11:45大菩薩峠(介山荘で昼食)12:00-12:10親不知の頭-12:20介山荘-13:10福ちゃん荘-13:25ロッジ長兵衛-14:50裂石ゲート
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登りは道がよくわからず、登山道ではなく車道を登ってしまい遠回りになってしまいました。福ちゃん荘から先はそこそこ雪がありました。富士見山荘の少し先の下り坂は凍結しているので注意が必要。(滑って転倒してしまいました) 登りはアイゼンは必要ないと思いますが、下りはさすがにアイゼンを付けました。 下山後は定番の大菩薩の湯へ。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年も同じ時期に登ろうとしたのですが、朝出るのが遅くなり裂石ゲートに車がとめられず断念。今年も着いたときには10台ほど駐車していましたが駐車でき、リベンジを果たせました。
登りの登山道がよくわからず、間違えて車道をひたすら登ってしまい、遠回りになってしまいました。
ロッジ長兵衛で一休みした後、再び登り始め、約1時間で大菩薩峠に到着。(途中富士見山荘の展望台から見えた富士山はよかった!)
介山荘で昼食(寒かったので味噌汁がおいしかった)をとった後、大菩薩嶺を目指して登り始めましたが、風が強く冷えたせいか、お腹の調子が悪くなり、大菩薩嶺まで行くことを断念。親不知の頭から折り返して下山。(残念!)
ただ、親不知の頭から見えた富士山は絶景でした。
下山後は大菩薩の湯で汗を流して帰りました。
大菩薩嶺までは行けなかったものの、快晴で綺麗な富士山が見れたのには満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
kurasan




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する