記録ID: 95367
全員に公開
ハイキング
東海
満観峰〜高草山
2011年01月16日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:50
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 804m
- 下り
- 788m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
静岡も西部は荒れた天気になる、と言う事で
焼津の万観峰に行く。
今回もヤマレコユーザーの皆さんのルートを参考に
花沢の里からスタート。
日本坂峠から時々富士山や静岡の街を見下ろしながら
ちょっとしたアップダウンを経て万観峰。
ここは広くて見晴らしが良い。360℃とは行かないけれど太平洋側がすばらしく一望出来ますね。
本当はここで長めに休憩をとるつもりでしたが、この日は冷たい風が吹き
あまりじっとしていられない感じ。体が冷えきらないうちに高草山へ。
高草山の温度計は氷点下2℃。
電波塔の下の焼津の街が一望出来る場所で昼食、カップ麺。
寒さでガスの出が悪く、手でガス缶の周りを手でおおい湯を沸かす。
このお湯で作ったカップ麺はバリ堅。
ガス缶のカバーは登山用品の店で見た事があるが、
今度作ってみようかな、と思っていたら
雪がちらつき始めたので、食事をすませたら即撤収準備。
峠に戻るとこれから万観峰に登ろうとしている団体さんとすれ違う。
駐車場に戻ると三重No.ナンバーの2台のバス。これに乗って来たのでしょう。
この山は富士山の眺めがいいから遠くからの観光客も来るのかな。
とにかく、登山者の多いお山です。
補足:花沢の里には珍鳥公園というのがある。
私はなぜここにこんな珍しい鳥を集めているんだろう
と思いながら鑑賞しましたが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1519人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する