記録ID: 954547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 滝の小屋口から
2016年09月03日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 温泉 鳥海山荘 露天もあります |
写真
撮影機器:
感想
インパクト
前回の鳥海山も賑やかだったが今回はそれ以上だった。
平日休みがほとんどの自分は鳥海山にこれだけ人がいるのを見たことが
なかった。
思い思いにくつろいでいる人達、山頂に連なって登っていく人そして下りてくる人、
とにかく山頂付近は平日のショピングモールより人が多かった。
一番印象に残ったのはこの事だった。
コース
いつもは鉾立からの登山が多いので山形側から登ってみた。
距離は短いが一気に高度を稼ぐルートなのでなかなか大変だ。
けれど短時間で外輪まで上がれるところ、その登りの後に感じる外輪歩きの
爽快さなど他のコースではここまで味わえないと思う。
ひとまわり
新山の周りを一周してみた。
前回は御室から荒神ヶ岳側にいきそこから山頂に向かったが、山頂に向かわず
七高山の方まで横移動してみた。
どうだったかといえば、やはり岩々だった。当たり前か・・・。
新山の裏側?を利用するなら前回とったルートがよさそうだ。
七高山を真下から見上げるとその高さが遠くから見るのと違うかたちで伝わってくる。
でも今にも石が落ちてきそうなので早々に引き上げた。
日焼け
耳の後ろから首にかけて日焼けをして痛い。
早く登りたいと、急いで日焼け止めを塗ったので塗り忘れ。
やはり登山は準備をしっかりしないと痛い目にあう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Webber









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する