記録ID: 959402
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						八ヶ岳山行 (GA)
								1974年08月08日(木)																		〜 
										1974年08月11日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								 なため
			
				その他2人
								なため
			
				その他2人	- GPS
- 80:00
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,739m
コースタイム
					08/08 米原 =🚋= 名古屋(夜行列車)=🚋=
08/09 =🚋= 松本 =🚋= 茅野 =🚌= 美濃戸口−赤岳鉱泉⛺
08/10 −赤岳−横岳−赤岳鉱泉⛺
08/11 −美濃戸口 =🚌= 茅野 =🚋= 塩尻 =🚋= 名古屋 =🚋= 米原
							08/09 =🚋= 松本 =🚋= 茅野 =🚌= 美濃戸口−赤岳鉱泉⛺
08/10 −赤岳−横岳−赤岳鉱泉⛺
08/11 −美濃戸口 =🚌= 茅野 =🚋= 塩尻 =🚋= 名古屋 =🚋= 米原
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
写真
感想
					 八ヶ岳へは初心者の同級生と出かけた。赤岳鉱泉までのアプローチの長さに驚いていた。赤岳稜線への登りはなかなかきつかったが 稜線からのきれいな赤岳の姿に癒やされた。
 赤茶けた溶岩の赤岳頂上からは 八ヶ岳のなだらかな緑の裾野が美しく広がっていた。頂上で記念写真を撮ろうとタイマーをセットし 急いで戻ろうとした時 滑落してしまった。なんとか絶壁寸前で止まったが岩角で身体中を打っている。とくに脛が痛いが歩けたのは幸い。
 横岳まで進んだところで限界となり下山。テントに戻ってぐったり深夜まで眠ってしまった。翌朝 身体中が打撲の傷だらけだったが 元気に笑いながら列車で帰れたのが何よりだった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:376人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
 
									 
						 
										 
										
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する