ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 96098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

金時山

2011年01月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
enoppri その他3人
GPS
04:30
距離
3.8km
登り
234m
下り
575m

コースタイム

 7:00 新宿発
 9:00 乙女峠バス停

 9:15 乙女峠バス停出発
 9:45 乙女峠      09:55
10:10 長尾山頂
10:50 金時山頂     12:00
12:45 大きい岩(お茶) 13:15
13:25 矢倉沢峠
13:45 金時登山口

13:59 仙石バス停
14:30 箱根湯本着
15:00 ひめしゃらの湯
16:47 ロマンスカー(LSE)にて帰宅
天候 晴れ -2℃(乙女峠バス停)
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿-乙女峠 小田急高速バス 1790円
仙石-箱根湯本 箱根登山バス 730円
箱根湯本-新宿 小田急ロマンスカー 2020円
コース状況/
危険箇所等
金時山は4回めでしたが、やっと山頂で富士山を拝むことができました(´ω`)

雪は林道と、北側斜面に少しあるだけで、他は土が乾燥していました。
長尾山山頂手前で少し凍結っぽくなっているところがありました。
乙女峠バス停から出発。クマー
2011年01月22日 09:15撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 9:15
乙女峠バス停から出発。クマー
林道はやたら雪があったので雪まみれかと思いましたが、山道に入ったらほとんどありませんでした。
2011年01月22日 21:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 21:09
林道はやたら雪があったので雪まみれかと思いましたが、山道に入ったらほとんどありませんでした。
乙女峠では快晴!山頂での富士山も期待できます。
2011年01月22日 09:50撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 9:50
乙女峠では快晴!山頂での富士山も期待できます。
途中、箱根のほうでサイレンが鳴り捲ってましたが何かあったんですかね・・
2011年01月22日 21:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 21:09
途中、箱根のほうでサイレンが鳴り捲ってましたが何かあったんですかね・・
長尾山頂。
2011年01月22日 10:10撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 10:10
長尾山頂。
凍っていました。あえなくすべって負傷。
2011年01月22日 10:12撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 10:12
凍っていました。あえなくすべって負傷。
長尾山頂すぎ少し雪ありました。踏み固められてる感じ。
2011年01月22日 21:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 21:09
長尾山頂すぎ少し雪ありました。踏み固められてる感じ。
思ったより人に会いませんでした。
滋賀県のツアーの人たちくらい??
2011年01月22日 10:23撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 10:23
思ったより人に会いませんでした。
滋賀県のツアーの人たちくらい??
じゃーん 初快晴&初富士山。
こんな風に見えるんですねえ・・
今年いいことあるかしら(´∀`)
2011年01月22日 21:10撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 21:10
じゃーん 初快晴&初富士山。
こんな風に見えるんですねえ・・
今年いいことあるかしら(´∀`)
瀬戸内鯛寿司(by京王駅弁大会)&おでん。
日本酒ほしす。
2011年01月22日 11:12撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 11:12
瀬戸内鯛寿司(by京王駅弁大会)&おでん。
日本酒ほしす。
王道しょうゆラーメン!
2011年01月22日 11:13撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 11:13
王道しょうゆラーメン!
具沢山味噌煮込みうどん〜特にまいたけがうまそ。
2011年01月22日 11:14撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 11:14
具沢山味噌煮込みうどん〜特にまいたけがうまそ。
ぺペロン・・味はまあまあですた。
作り方はよくよみませう。
2011年01月22日 11:21撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 11:21
ぺペロン・・味はまあまあですた。
作り方はよくよみませう。
たそがれてみたり。ゆっくりしました。
2011年01月22日 11:45撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 11:45
たそがれてみたり。ゆっくりしました。
途中、コーシー休憩も。
挽きたてはうまーですな(´∀`)
2011年01月22日 12:55撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 12:55
途中、コーシー休憩も。
挽きたてはうまーですな(´∀`)
雲が出てきた(・з・)
2011年01月22日 21:11撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 21:11
雲が出てきた(・з・)
下山は、金時神社経由よりこっちのほうが好きです。
2011年01月22日 13:31撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 13:31
下山は、金時神社経由よりこっちのほうが好きです。
登山口に到着しましたーおちかれ!
2011年01月22日 21:11撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 21:11
登山口に到着しましたーおちかれ!
きつかった思い出の明神が岳ももう一度行ってみたいと思いました。
2011年01月22日 13:51撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 13:51
きつかった思い出の明神が岳ももう一度行ってみたいと思いました。
お風呂でかけつけ一杯(Ь´∀`)
2011年01月22日 16:02撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
1/22 16:02
お風呂でかけつけ一杯(Ь´∀`)
ロマンスカーはLSEで!レトロでかっこ良し!
2011年01月22日 16:40撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 16:40
ロマンスカーはLSEで!レトロでかっこ良し!
車内で存分いただきました(´∀`)てへ
調子に乗ってお姉さんからおかわり購入。コップと氷がついてきました〜豪華!
2011年01月22日 16:47撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1/22 16:47
車内で存分いただきました(´∀`)てへ
調子に乗ってお姉さんからおかわり購入。コップと氷がついてきました〜豪華!
撮影機器:

感想

いろいろ予定があわず、やっと新年初登山に行って来ました。
久しぶりなので新年会メイン?であまりハードでないところ・・ちょうど一年前にも行っていたこともあり金時山へ。
今まで三回とも山頂で富士山見えないという運の悪さだったのでやっと拝むことができて満足です。

下山ルートで明神が岳への道がよく見えました。昔宮城野から登ったときは相当きつかった思い出があるのでもう行かぬ!と思っていましたがなんだか気持ちよさそうです。帰って地図を見ましたが、道了尊〜明神ヶ岳〜矢倉沢峠〜金時登山口ならどうなのかしら?
あと今回検討した大涌谷〜神山〜駒ケ岳も楽しそうです。箱根は温泉とかロマンスカーとかおみやげとか、盛り上がるのでまた来たいです。

帰ってきたときはあまり疲労は感じなかったのですが、今朝起きたらダルーイです。久しぶりだから?はたまた駅弁の食いすぎかしら(´ω`)
今年も最低月一をめざして登りたいです。○。○隊の皆様よろしゅう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

enoppriさん、こんにちは。
初めまして。

私たちは道了尊からでした。
山行記録を見ると同時刻に金時山山頂に滞在していた様ですね。
山頂で「ヤマレコの方いますかー」って聞けば、おそらく数名はいると思っていましたが、やはりいましたね

お疲れ様でした。
2011/1/23 12:45
おはようございます。
MATSUさん、初めまして。
コメントありがとうございます!

記録拝見しました〜。
まさしく次に行ってみようかな〜というコースでしたが・・
明神ケ岳まで一時間半とは、参考にならなそうです(笑)
でも道中は気持ち良さそうですし、雪がなくなったら行ってみようかと思います。

それよりもかま家が気になります
お風呂に入っている間に炊きあがるなんて最高ですね。
えーと、鳥釜めしで。
2011/1/24 10:54
enoppriさん初めまして
私はお先に下山でした。

>途中、箱根のほうでサイレンが鳴り捲ってましたが何かあったんですかね・・

サイレンは下山中に私も聞きました。
バス通り沿いでボヤがあったみたいです。

居酒屋ロマンスカーいいですね。
そういうの自分も大好きです
2011/1/23 17:41
おはようございます
aki2345さん、初めまして。
コメントありがとうございます!

やっぱり早い時間のほうが富士山きれいですね。
私が到着したときはすでに中腹に少し雲掛かっていました。
乙女峠の茶屋は私が通った時も閉まっていたような・・
たぶんですが。あまり人の気配はしなかったです。。
ちなみに矢倉沢峠の茶屋も開いてるのは見たことないです。

サイレンはボヤ騒ぎだったんですか〜
箱根全体に響き渡るようなすごい音でしたよね。

新年初登山なのにロマンスカーをメインにした(私だけ?)上、帰りに駅弁大会にまで出没するというヨコシマっぷりだったので(笑)次は真面目に登ろうと思います
2011/1/24 11:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら