箱根外輪山一周(ガイリーン)初挑戦。

- GPS
- 11:11
- 距離
- 49.3km
- 登り
- 3,373m
- 下り
- 3,370m
コースタイム
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 10:59
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
なぜガイリーンって言うんだ~!?
は、さておき、箱根外輪山のコースは知っていたのですが、なかなか挑戦する気にもならず、数年。
しかし、突如挑戦する気に!
と言う事で、お休みもらって、行ってきました。
ネットで調べると反時計周りが後半の補給が豊富でいいとか、景気が良いとか!
で、反時計周りに決定。
タイムスケジュールは、ヤマレコ0.5だと、6時出発でも、19時着で、初めから暗くなる前提はいやなので却下。
ポジティブ思考で、0.4で組み立て、17:30着で計画。
しかし、ネットで、トレランナは10時間程度とか書いてあって、マジか!?
私も頑張ってるんだけどなぁと思いつつ、10時間切りタイムスケジュールも参考にしつつ出発。
ちなみに10時間スケジュールは、塔の峰まではオンタイム。
それ以降はズルズルと離れていきました。
残念。
自分は行動2時間で500mlの水分計算なので、金時山までの1リットルを携帯。
ちなみに思ったよりも飲まなかったので、金時山通過して、その先の長尾峠でトイレと水補給しました。
次の補給は山伏峠のレストラン。
疲れて、なかなか着かない。
見ても進まないのに、地図見たり。
スカイレストランで、お蕎麦たべて、お水たくさん飲んで、お茶買って出発。
次は芦ノ湖畔でペットボトル補給。
箱根駅伝のコースでもあるので、テンション上がるもその後の激坂無限階段?に心が折れへとへとで、茶屋へ。
茶屋はなかなか賑わってました。
自販機でペットボトル買って、出発。
旧東海道は良い雰囲気。
ぐんぐん進んでたら、コース間違えてた。
警告音がするまで、かなり登った。悲しい。。
気を取り直して、戻って、コース復帰。
芦ノ湯で、ペットボトル補給。
この辺は駅伝選手が走ってるとこだけと、ここを走ってるのかーと雰囲気に浸りつつ、暗くなる前に、最後の山道セクションへ。
途中からライト点灯。怖いので、スマホから音楽ガンガン流して下ってたら、前からライトが!?
実は後ろから何か音がすると確認した、下山中の外国人さんでした。
驚かせてごめん!
で、無事ゴール。
11時間11分。ポキーでした。
補給は、蕎麦以降、固形物を全く取らなかった。
お陰で、ゴール後、お風呂に入って、ご褒美ロマンスカーに飛び乗ったまでは良かったのですが、駅弁はなかなか食べれず、体温もなんか暴れ出して、でも、なんとか食べて、寝て、すこし回復しました。
エネルギー不足だったようです。
ぼろぼろでしたが、まあ、終わりよければ全てよし。と言う事で、まあまあ満足な1日でした。
メモ。
補給食
明神ヶ岳付近 おにぎり一個
金時山手前 アミノゼリー
丸山付近 セブンのホットケーキ一つ
三国山付近 ボンタン飴 2つ
山伏峠 きのこ蕎麦
飲料
初期携帯
麦茶350ml
フルーツドリンク 500ml
長尾峠 コーラ500ml購入
山伏峠 お茶500ml購入
芦ノ湖 ゆず蜂蜜 280ml
茶屋 ヨーグレット 500ml
芦ノ湯 ミルクティー280ml
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ahisamo


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する