記録ID: 8943293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
箱根/足柄三山縦走
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 1,844m
- 下り
- 2,170m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:44
距離 30.6km
登り 1,845m
下り 2,171m
14:44
山北駅
| 天候 | 曇 のち 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
18:06 郡山 19:28 東京 JR東海道新幹線 19:36 東京 20:09 小田原 小田急 箱根登山線 670円 06:19 小田原 06:33 箱根湯本 = 06:35 箱根湯本 07:00 宮ノ下 JR御殿場線 420円 15:15 山北 15:40 国府津 JR東海道本線 15:51 国府津 15:58 小田原 |
写真
@宮ノ下駅
道中スイッチバックをして勾配ある坂道を登っていく。秋田新幹線の大曲駅は、座席が進行方向に配置されているために違和感がある人がいるが、こちらは窓に対して平行なので無問題。
道中スイッチバックをして勾配ある坂道を登っていく。秋田新幹線の大曲駅は、座席が進行方向に配置されているために違和感がある人がいるが、こちらは窓に対して平行なので無問題。
@桜橋・早川溪谷自然探勝歩道
吊橋から撮影。この山行の景色でトップ3に入る。湖や道路沿いを中心に観光客が滞留しているが、ここには全くと言って良いほど人の気配が感じられない。ここに通じる案内標識は簡素で、階段の入口もひっそりとしている。
吊橋から撮影。この山行の景色でトップ3に入る。湖や道路沿いを中心に観光客が滞留しているが、ここには全くと言って良いほど人の気配が感じられない。ここに通じる案内標識は簡素で、階段の入口もひっそりとしている。
@宮城野登山口分岐
尾根に出ると、これまでの道とは格段に幅が広い道になった。路面に岩や小石も無いのでとてもあるk…走りやすい。トレランの風貌の方も多くいたので、私も少し走ってみた。
尾根に出ると、これまでの道とは格段に幅が広い道になった。路面に岩や小石も無いのでとてもあるk…走りやすい。トレランの風貌の方も多くいたので、私も少し走ってみた。
装備
| 個人装備 |
インナー(シャツ・長袖シャツ・タイツ)
アウター(ジャケット)
短パン
靴(ミドルカット)
トレッキングポール
膝サポーター
帽子
サングラス
指抜き手袋
ザック
熊スプレー
熊鈴
笛
飲料(500ml)×2
ゼリー飲料×4
カロリーメイト×1
iPhone SE 3rd
モバイルバッテリー
財布
虫除けスプレー
雨具
携帯トイレ
|
|---|
感想
箱根北部で三百名山・百低山・名山図会を辿るルートを作成中に、「足柄三山」のリストを見つけて計画に組み込んで縦走してきました。
紅葉の箱根は素晴らしい景色が満載でした。
どのルートでも見上げれば青空に映える紅葉が綺麗で、飽きがこない山行でした。
気温は、朝は冷え込んでいましたが、時間と共に青空になり人間が行動する適温になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
clovver















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する