記録ID: 8915297
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山でインドカレー🍛
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 5:50
距離 12.5km
登り 1,017m
下り 1,210m
13:37
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ,無風,気温7℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
宮城野からバスで小田原駅へ。ただし満員の可能性が高いので強羅まで徒歩15分 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭、整備が行き届いておる |
| その他周辺情報 | ◽️宮城野温泉会館 https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000001743/index.html 650円/大人 石鹸しかないのでシャンプーリンスは持参が必要 ◽️炭火ROBATa酒場OHASHI 050-5571-7109 神奈川県小田原市栄町2-8-38 中戸川ビル 2F https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14040795/ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ツエルト,バーナー、メスティン、固形燃料Esbit
|
|---|
感想
塩見岳に行こうと思ったがすでに頂上は雪のようなので,今週はお手軽ハイキング兼固形燃料Esbitを使ったメスティンでインドカレーを作るために金時山へ。
距離は普段の半分ぐらいなので時間が余るから、天気はイマイチでしたが金時山で1.5時間、明神ヶ岳で30分頂上を満喫しました。
◽️~金時山
始発で自宅を出て小田原駅経由で仙石へ。バスを降りて1時間程度でサクッと金時山山頂へ。あいにく富士山は雲の中。まずはバスマティライスを水に浸し,その間にコーヒータイム。そこから固形燃料Esbitを使って炊飯。初めてメスティンでバスマティライスを炊いた。蓋せず大量の水で炊いて,最後は茹で汁を捨てて水分を飛ばし蒸らすという炊き方。結構美味しく炊けました。1.5時間待てど富士山は以前雲の中なので諦めます。
◽️~明神ヶ岳
金時山から来た道を戻り、そこから稜線歩き。紅葉しているので稜線歩きも楽しめました。明神ヶ岳から晴れてると金時山越しに富士山がドーンと見えるんだが、富士山はまだ雲の中。仕方ないので大涌谷を見ながらコーヒータイム。
◽️~小田原駅
ここから宮城野に降って,バス停そばに宮城野温泉会館があるので汗を流してバス停へ。しかし観光客で満席のためバスに乗れず。多分待っても仕方ないので強羅経由で電車で帰ることに。結構な登り階段でした。。。
小田原駅そばのせんべろを探し、Ohahiで一献。美味かった❤️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
yash
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する