記録ID: 963389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳日帰り〜観音平から美濃戸経由で八ヶ岳美術館まで〜
2016年09月10日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 2,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 10:45
距離 20.9km
登り 1,929m
下り 2,158m
16:10
八ヶ岳美術館
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、仮設が3器設置されている。 夜明けの時点で駐車場は、ほぼ満車になってた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東ギボシまでの岩場の登り、キレット小屋から赤岳への岩場には、落石注意 キレットへ下る長〜い梯子は慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック20ℓ
トレランシューズ
レインウェア(上下)
飲料水
行動食
帽子
手袋
スマホ(GPS)
エイドキット
地図
熊鈴
モバイルバッテリー
タオル
|
---|
感想
父ちゃんが山に行くなら八ヶ岳美術館に娘と行ってこようと考えてた母ちゃんの予定に便乗して美術館に近い美濃戸口へ下ってくればいいじゃんってことであえて観音平から登って美濃戸口へ降りてくるという、マイカー登山では、なかなかできないルートで今年の南八つ登山を計画して登ってきました。
あんましガツガツ縦走して頑張るのもなんだからってことで、赤岳の山頂ではのんびり長時間休憩して、地蔵の頭でものんびり休憩。この日は展望荘にヘリで荷揚げする日だったようでヘリコプターが何度も往復する様子をいい角度から眺めつつまったりしてきました。下りは、久しぶりに南沢ルートで美濃戸口まで下山。
八ヶ岳山荘まで林道を下って、母ちゃんに拾ってもらって観音平まで送ってもらうという筋書きだったのですが、娘と母ちゃんが美術館がたいそう気に入ったらしく歩いて美術館までこいということに・・
想定外の舗装路歩きは疲れましたが、別の登山口に下りてくる登山はやっぱり楽しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する