日帰りトライアングル!1座目は磐梯山

- GPS
 - 02:42
 - 距離
 - 7.6km
 - 登り
 - 721m
 - 下り
 - 705m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												八方台登山口駐車場無料! ヤブ蚊多い。 トイレ有り  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備されていて問題なし。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																飲料
																計画書
																GPS
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
					28.9.17(土)日帰りトライアングル!磐梯山〜吾妻山〜安達太良山
三連休でも晴れ間は土曜日のみ!
日帰りで三座やるしかないってことで、ズルしてロープウェイを使い楽々ハイキングを楽しんできました。
1本目は、磐梯山
八方台登山口から磐梯山へ登りました。
八方台駐車場では、ヤブ蚊の襲撃を受けて10カ所以上刺されてテンションダウンでスタートしました。なんでこんな時期にこれほどのヤブ蚊の襲撃を受けるのか不思議でした?歩いてる時も走ってるときも刺されてどんだけ〜?かゆ〜い。かい〜〜の。
登山の印象よりもヤブ蚊のことしか思い出せない残念な山でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-964416.html
2本目は、西吾妻山 
八方台から30分ほど車で移動し、グランデコ登山口から西吾妻山へ登りました。まずは、ゴンドラで山頂駅まで一気に高度を稼ぎます。そこから整備された登山道をサクサク登って行くと一つ目のピークに到着!そこから気持ちの良い稜線を歩くと木に囲まれた西吾妻山頂へ到着です。あまりに寂しい山頂なので、天狗岩まで周回すると視界が開けてきます。
少しずつ紅葉が始まっていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-964419.html
3本目は、安達太良山
吾妻山登山口から1時間ほど車で移動し、奥岳登山口から安達太良山へ登りました。こちらもゴンドラに乗り込み山頂駅まで一気に高度を稼ぎます。そこから木道とガレ場を歩くと1時間足らずで山頂に到着します。山頂へ到着した時間が15時頃だったので、他の登山者も少なくて山頂は貸し切りでした!
360度見渡せる絶景でした。終わりよければ全て良し!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-964423.html
時間的に1日3座なんて無理だと思っていましたが、問題なくクリアできて良かった!
					
								psmaru
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する