日帰りトライアングル!3座目は安達太良山

- GPS
 - 02:31
 - 距離
 - 8.6km
 - 登り
 - 437m
 - 下り
 - 806m
 
コースタイム
- 山行
 - 2:00
 - 休憩
 - 0:27
 - 合計
 - 2:27
 
| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレあり 登山ポストあり  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険なし | 
| その他周辺情報 | 奥岳の湯(駐車場横) | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																飲料
																計画書
																GPS
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					28.9.17(土)日帰りトライアングル!磐梯山〜吾妻山〜安達太良山
三連休でも晴れ間は土曜日のみ!
日帰りで三座やるしかないってことで、ズルしてロープウェイを使い楽々ハイキングを楽しんできました。
1本目は、磐梯山
八方台登山口から磐梯山へ登りました。
八方台駐車場では、ヤブ蚊の襲撃を受けて10カ所以上刺されてテンションダウンでスタートしました。なんでこんな時期にこれほどのヤブ蚊の襲撃を受けるのか不思議でした?歩いてる時も走ってるときも刺されてどんだけ〜?かゆ〜い。かい〜〜の。
登山の印象よりもヤブ蚊のことしか思い出せない残念な山でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-964416.html
2本目は、西吾妻山 
八方台から30分ほど車で移動し、グランデコ登山口から西吾妻山へ登りました。まずは、ゴンドラで山頂駅まで一気に高度を稼ぎます。そこから整備された登山道をサクサク登って行くと一つ目のピークに到着!そこから気持ちの良い稜線を歩くと木に囲まれた西吾妻山頂へ到着です。あまりに寂しい山頂なので、天狗岩まで周回すると視界が開けてきます。
少しずつ紅葉が始まっていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-964419.html
3本目は、安達太良山
吾妻山登山口から1時間ほど車で移動し、奥岳登山口から安達太良山へ登りました。こちらもゴンドラに乗り込み山頂駅まで一気に高度を稼ぎます。そこから木道とガレ場を歩くと1時間足らずで山頂に到着します。山頂へ到着した時間が15時頃だったので、他の登山者も少なくて山頂は貸し切りでした!
360度見渡せる絶景でした。終わりよければ全て良し!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-964423.html
時間的に1日3座なんて無理だと思っていましたが、問題なくクリアできて良かった!
					
								psmaru
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
psmaruさん
こんばんは。
また凄いことをやってしまいましたね。
私も磐梯山、安達太良山を一日で登りましたが三座は考えませんでした。
西吾妻山をグランデコから登れば移動が楽になるんですね。流石です。
しかも17:15に安達太良山から下山して浜松まで移動したんでしょ〜?
それに付き合えるまる子さんも凄いです!
東北の山は紅葉が始まっているんですね。
お疲れ様でした。
Zenjinさんこんばんわ!
コメントありがとうございます。
今年のシルバーウィークで、ここのエリアと新潟エリアを登りたいと思っていたのですが、天気予報は見事に1週間雨マークとなり、ついでに台風のおまけ付き!と言うことで、予定を変更して、曇りの土曜日に日帰りで三座登ることにしました
やはり日帰りで登るには、時間を金で買うしかないと思い西吾妻と安達太良はズルしてロープウェイを使ったおかげで何とか
紅葉がキレイでしたが、あと2週間ぐらい後が見頃かと思います。
浜松〜福島県はさすがに遠くて運転が死にました
丸さんお疲れ様ですー。
磐梯山以外は無雪の状態を見たことないので、「こんな風なのか〜。」と拝見しましたですよ。今回も稼ぎましたね〜。
僕は結局、日曜日は晴れ間を求めて北上し、お友達と鳥海山に登ってきました。今回は残念でしたが、いずれまた機会に恵まれましたらご一緒しましょう。
お山というより運転
サトさんこんにちわ!
コメントありがとうございます。
今回は、日曜日にご一緒登山できなくて残念でした。
実は土曜日も天気はあまりすっきりせず雨がぱらつくお天気でした
1週間もお休みいただいたのに、登山は1日限りとは、トホホ......(泣)
いじけて、家で引きこもってます
鳥海山お疲れさまでした
また、お誘いお待ちしてます
三座は大変でしたね〜
でも凄いのはそこから普通に帰るとこです。
最近遠征は眠すぎて真っすぐ帰ることができません。
東北の山も興味がありますがなかなか足が向きませんね
イケさんコメントありがとうございます!
東北は遠すぎますね!
今回で、東北エリアの百名山は完了したので少し安心してます。
長距離運転はやはり眠気との戦いですね。眠くなったら寝るしかないですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する