紅葉の奥又白池…のはずが、テン泊グルメ旅に(笑)

- GPS
- 25:06
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 232m
- 下り
- 232m
コースタイム
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:02
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 7:19
| 天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇りのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
沢渡〜上高地 タクシー利用 ¥4200 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<上高地〜徳澤園> ほぼ水平移動です。林道で危険箇所はありません。 <徳澤園〜新村橋〜奥又白池> 一般登山道ではありません。岩場もありますのでなれない方は気を付けて入山してください。 |
| その他周辺情報 | ひらゆの森 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
今回は、徳沢園でテン泊、翌日、奥又白池までの予定でしたが、肝心の28日が雨予報になってしまいました(^^;
でも、27日は天気良さそうなので、とりあえず行って予定通りテン泊してまったりしましょう。もし、28日、天気がもちそうならアタックするということで。
と、上高地入りしました。
27日は向かう最中から素敵な稜線が見えてテンションあがります♪
上高地入って、前穂・奥穂高・吊り尾根の眺望に歓声!
前回、表銀座の時はガスってたので、私は初の眺望♪
テン泊で、なおかつ夕飯の食材やら、バーナーとか入って、17キロくらいになったザックは重いですが、今回は平地移動なので頑張って歩きます〜。
涼しい上高地を歩いて、徳沢園とーちゃく♪
テント張って←まだ買ってないです(笑)リーダーが持ってきてくれたの使わせてもらってます。
あとはすることないし、ごろごろだらだら(笑)
お腹空いた〜〜っと、夕飯に。
リーダーが豚しゃぶ(正確には常夜というそうです)、私が豆乳鍋作って、美味しくいただきました( ´ ▽ ` )ノ
たっぷりお肉に、〆のうどんまでたどり着けないーーっと言いつつ、ソロテンの方とお話ししているうちに、残り物ですが、どーですか? ということになり、無事? うどん一玉までたどり着きました。
夕飯食べながら、星空を眺めるのも良かったです♪
ご飯食べたらやることがないので寝て(笑)
起きるとまた星空。
これはいけるんじゃ⁈ と支度始めて、鍋の残りにうどんとお餅を投入したのを食べて←といっても、作ったのはリーダー(♂)w 女性陣が支度している間にできてたw
空が明るくなるのですが…起きてしばらくして星は消え、曇り空。しかも雲は厚い。
雨雲レーダーチェックするも…1時間もすれば雨が降り出しそうw
ま、でも、とりあえず向かってみますか。
多分引き返すことになるだろうけど…とアタックザックで向かいます。
案の定…新村橋越えて、しばらく歩いたあたりで雨。
本降りになってきたので撤退決定で徳沢園に戻り、まったりすることに〜〜。
手作りプリンや、ハニートーストなど食べてゆっくりしました(笑)
テントを片付けて、もうグルメ旅に変更なので、まずは明神の嘉門次小屋で岩魚。
かなりの雨の中歩いて、河童橋へ。今度は五千尺ホテルでケーキ♪ またまたまったりして、沢渡へ戻り、お風呂入って、今度は朴葉味噌。
とにかく食べまくります(笑)
あまり運動しなかった割に高カロリーな旅になりました(笑)
テン泊、段々色々わかってきました〜〜。
徳沢園では早々にタイツ脱いだら…いつの間にか虫にいっぱい刺されてた(T . T)
お風呂行ったら痒くて気がつきました←鈍いw
タイツはやっぱり寝る前に脱いだ方がいいですねw
さて、来年はマイテントを買うぞーー!



おはようございます。
本当に今年はお天気が読めません。
紅葉の奥又白池は残念でしたね。
井上靖の「氷壁」を読んで、何年か前にお猿のうんちでいっぱいの新村橋を渡ってパノラマ新道から奥又白池をめざしたのですが人は誰もいないし、森からは「ゴソゴソ」音が聞こえるし・・・
ザイル慰霊碑で引き返した思い出があります。
その時は皆さんと同じように徳沢園でテン泊したんですが、あそこは最高な野営地ですね。
水場やトイレは近いし、何と言っても下が草地なのでフカフカ。
岩でガレガレの涸沢とは比べようがありません。
マイテントを買ったら、また行動範囲が益々広がること間違いなしですよ。
こんばんは、sugi-chanさん♪
ですねぇ(^^; 今年はなかなかお天気がわかりません。
そうだったんですね!
ゴソゴソは怖すぎます。。。
それはさすがに・・・私たちも引き返したかもです((つД`)゜
本当に、徳澤園はいいですね!
なんと、涸沢は・・・そうなんですね( ̄▽ ̄;)
お天気がもてば行く予定があるのですが・・・心して行きます!
マイテントで縦走とか来年はできたらいいなぁとか思ってます♪
(でも、その前に歩荷トレが必要ですがw)
雨で残念でしたね。
でも、仲間3人だから雨でも楽しいもんだがや。
しかし、色んなもの食べましたね
愛知川上流でドボチャンして、上高地ではズブチャンだし
こういう山行もたまにはいいんですよ。
お疲れ様でした。
寅もね、もう45年も前の8月初めの好天気に、多分明神平?で、テント泊したんよ
テント内は夜露でドボドボだった。(当時でもテント場はテントでイッパイだったよ)
当時の安物テントだもんね
ところで、当時は上高地のバスターミナルまでマイカーで入れた
こんばんは、toradoshiさん♪
雨で残念でしたが・・・グルメ旅も楽しかったです(*´∀`*)
(笑)ですね〜! どうも最近、濡れることが多いですw
そうだったんですね!
今のテントは色々と工夫されてますが、その頃はそうなんでしょうね(^^;
色んな装備も今は優れているので、とっても助かってます♪
そう! そうなんですよね〜! 上高地までマイカーで入れたら楽なのに( ̄▽ ̄;)
あの山容は堪らないですね♪
earielさん、こんばんわ。
奥又白池、あいにくの天気で残念でした。
それでも笑顔の記念写真は、いい山旅の証ですね
グルメ旅。美味しそうなお鍋を想像しただけでご飯が食べれそうです
来年はマイテントですか〜♪楽しみですね
fujimonさん、こんばんは(*´∀`*)
残念でしたが・・・ま、あまり期待していなかったし、良いメンバーで行けたので、撤退でもなんだかそんなに悔しくなく、笑顔でいられました♪
グルメ旅もいいですね〜♪ 鍋はソロではできないので、こういう時にしっかり楽しんできました♪
どんなテントを買おうか・・・考えるのも楽しいです♪
earielさん
こんにちは
オソコメにて
雨ということもありいつもとは違った感じのレコで、少し違和感有り?(笑)
凄いまったり感あってこんな感じもO.K.かも。
ここ最近の日照不足が果たして紅葉をどのようにしてくれるのか心配であります。本当に晴れてくれませんね❗
こんばんは、kazuさん♪
いえいえ〜平日に山に行ってアップしてる方が暇人なんですww
(笑)違和感ありましたか(笑)
ま、そもそもほぼ水平移動で山登ってませんし(笑)
こんなまったりもいいですね〜♪
今日は御嶽山で紅葉見てきましたが・・・むむむ・・・やはりあまりいい影響は出てないようです(T▽T)
こんばんは〜、earielさん♪
デカザックデビューは、上高地からだったのですねー♪
やっぱりこのエリアの景色は素晴らしいですね
そして、マッタリとしたひととき(^.^)
来年は梓川沿いを歩いて穂高行きたいなぁ♪
こんばんは、tsuyoponさん♪
はい(笑) 上高地からになりました♪
ほんと、この景色、最高ですね!!
来年は綺麗な紅葉が見れたらいいなぁ、です。
行きたいですねぇ♪ 是非、都合が合ったらご一緒しましょう!!
earielさん、徳澤園のキャンプ場でソロテント張ってたkomorin97です。
コメントが遅くなりましたが、先日はお世話になりました!!
徳澤園で夕食を食べ損ねたところへ、美味しい食事と楽しい団らんに交えていただき、とてもありがたかったです(*^^*)
ハニートーストにイワナに朴葉味噌、etc.、グルメ満喫ですね♪
komorin97さん、こんばんは(*´∀`*)
お返事遅くてすみません
まさか、ヤマレコユーザーさんだったとは!
こちらこそ楽しいひと時をありがとうございました(*´∀`*)
さっそく、残り3名にコメントもらったよーーっと、lineで報告して、みんなで思い出してました♪
はい♪ あのあと、雨になったのでグルメ満喫してました〜♪
はい、実はヤマレコユーザーでした
山の遠征企画は、雨になっても気の合う仲間と一緒であれば色々とアレンジして楽しめるので良いですよね
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています(*^^*)
本当ですね♪
良いメンバーとであれば雨でも楽しめます(*´∀`*)
はい♪ またどこかでお会いしましたら、是非、お声かけください!
(↑ぼーっとしてて気がつかないことが多い人なんですw)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する