記録ID: 978507
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						榛名山相馬山/運動不足解消登山
								2016年10月10日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 440m
- 下り
- 439m
コースタイム
| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 今回は行き当たりばったりだったので、適当な駐車スペースに車を停めましたが、松野沢峠への分岐の辺りにトイレ付きの駐車場があります。もしくはヤセオネ峠。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■危険箇所 磨墨岩は少し転落注意 磨墨岩は下から登って榛名富士側の岩と相馬山側の岩の鞍部に出ますが、最高点(鞍部に登って左手側)へはちょっととっつきづらい岩登りになります。ちょっと厳しいな・・・と感じたら左手の踏み跡を辿ると裏側から比較的簡単に登れます。 | 
写真
										山頂には石仏など。
余り広くなく10人程で休憩場所がなくなります。
東側と南側に閉鎖されたコースがありました。東の通行止めルートは存在を知ってましたが、南のルートは存在を知りませんでした。かつての表登拝道だったようです。
						余り広くなく10人程で休憩場所がなくなります。
東側と南側に閉鎖されたコースがありました。東の通行止めルートは存在を知ってましたが、南のルートは存在を知りませんでした。かつての表登拝道だったようです。
感想
					 1ヶ月ほど仕事やら天気やらで山登りから遠ざかっていたので、久しぶりの予定の無い晴れ予報の休日、谷川岳でも登って紅葉でも愛でようと思っていました。
 が、寝坊しましたので、赤城山へ予定変更。
 さらに、高速を降りそびれたのと赤城山頂は雲の中だったので、榛名山にさらに予定変更。
 そんな感じに行き当たりばったりの相馬山、いつも関越道から見ていたあのトンガリの上に立つことができました。山頂からの景色は霞んでいて前橋、高崎がかろうじて見える程度でした。山頂は10人程度で一杯の広さで南側に展望が開けます。(眺望を期待するなら水沢山のほうがお勧め)
 
 天気もいまひとつでしたが、鈍った脚には程好いリハビリでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:774人
	 sako59
								sako59
			
 
									 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する