ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

フフ→ハハ→小楢山→チチ→フフ

2011年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
960m
下り
946m

コースタイム

7:50 オーチャードヴィレッジ・フフの駐車場
→8:40 母恋し道入口
→9:35 小楢峠→9:50 小楢山 10:10
→10:15 一杯水→10:20 小楢峠
→10:40 幕岩→ 10:50 大沢山 11:05
→11:40 父恋し道林道出口
→12:20 フフの駐車場

●歩行時間 3時間55分
●休憩時間    35分
●合計   4時間30分
天候 ハレ→ウスハレ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:オーチャードヴィレッジ・フフの
    一番奥工事用ゲート前に10台くらい。
    登山届け用ポストはありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
●フフ(休業中の保養所)〜母恋し道入口
   ずーっと林道です。砂利、舗装が交互に続きます。
   母恋し道入口付近で土工事中のため
   工事車両がたまに来ました。

●母恋し道〜小楢山
   やっと登山道です。歩きやすい傾斜で
   雪もありませんでした。
   頂上は10cmくらい雪があります。

●小楢山〜一杯水〜小楢峠
   頂上と同じくらいの雪が続きますが
   雪質は圧雪で凍結も無く歩きやすいです。

●小楢峠〜幕岩〜大沢山
   雪はぐんと減って一部のみありますが
   歩きやすいです。
   幕岩はクサリで4〜5mですが凍結も無く
   足がかりも沢山あります。

●大沢山〜父恋し道〜林道
   ピンクのテープがしっかり導いてくれます。
   ところどころにあるゴロゴロ石の
   上の雪、苔、枯葉を注意して
   歩いてきました。
   
まずは
ゲートの向こうへ
出発です。

林道が続き
だらだらと登っていくと
2011年02月05日 07:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 7:48
まずは
ゲートの向こうへ
出発です。

林道が続き
だらだらと登っていくと
母恋し道の入口前の

派手なベンチ登場です。

2011年02月05日 08:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 8:39
母恋し道の入口前の

派手なベンチ登場です。

その向かいにある
登山道の看板。

2011年02月05日 08:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 8:40
その向かいにある
登山道の看板。

今日の予定は

フフから登って
ハハ経由で
小楢山に登って
チチ経由で
下山です。
2011年02月05日 08:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 8:42
今日の予定は

フフから登って
ハハ経由で
小楢山に登って
チチ経由で
下山です。
丸石と
苔と
ちょい雪と
白い木
です。

現地で見ると
きれいだったんだけど・・・。
カメラの知識は
全くありませんので・・・。

カメラ勉強してから
『一眼欲しいっ』
我が家の
当局に言ってみよう・・・。
2011年02月05日 08:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 8:54
丸石と
苔と
ちょい雪と
白い木
です。

現地で見ると
きれいだったんだけど・・・。
カメラの知識は
全くありませんので・・・。

カメラ勉強してから
『一眼欲しいっ』
我が家の
当局に言ってみよう・・・。
小楢峠。

雪じゃ!
ここだけ雪で小楢山までは
一部のみ雪です。

雪を見ると血が騒ぎます。
道民の血が。
2011年02月05日 09:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 9:35
小楢峠。

雪じゃ!
ここだけ雪で小楢山までは
一部のみ雪です。

雪を見ると血が騒ぎます。
道民の血が。
小楢山 山頂。

山梨百名山の標識。

標高も記入してあれば
この記念写真だけで
いいけど・・・。
2011年02月05日 09:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 9:47
小楢山 山頂。

山梨百名山の標識。

標高も記入してあれば
この記念写真だけで
いいけど・・・。
山頂だけ雪で

周囲はこんな感じに溶けてます。

誰も居ない
独占状態で
雪の上を
むやみに歩きまくりです。
2011年02月05日 09:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 9:50
山頂だけ雪で

周囲はこんな感じに溶けてます。

誰も居ない
独占状態で
雪の上を
むやみに歩きまくりです。
この標識は標高記入ありです。


風も全く無く

  音も全く無く

   本当に独り占めできてます。
2011年02月05日 09:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 9:53
この標識は標高記入ありです。


風も全く無く

  音も全く無く

   本当に独り占めできてます。
山頂で三角点へ

ハイタッチ・・・じゃなくて
 ロータッチ・・・じゃなくて

タッチです。
2011年02月05日 10:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:06
山頂で三角点へ

ハイタッチ・・・じゃなくて
 ロータッチ・・・じゃなくて

タッチです。
去年新調した赤靴の

3回目。

良い感じです。

この靴は少し紐の
テンションきつめ
が合うみたい!

押入れ行きが
まぬがれました!
2011年02月05日 10:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:07
去年新調した赤靴の

3回目。

良い感じです。

この靴は少し紐の
テンションきつめ
が合うみたい!

押入れ行きが
まぬがれました!
サクッ サクッ サクッ

良い音です。

北海道思い出すなぁ。
2011年02月05日 10:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:11
サクッ サクッ サクッ

良い音です。

北海道思い出すなぁ。
小楢山から少し焼山峠方面に下りて

一杯水へ

名前に惹かれて
ここに着たけど

まるで
買う気満々で福袋を買いに行ったけど
もう売り切れ!

って感じです。

どこに水場あったのかな?
2011年02月05日 10:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:15
小楢山から少し焼山峠方面に下りて

一杯水へ

名前に惹かれて
ここに着たけど

まるで
買う気満々で福袋を買いに行ったけど
もう売り切れ!

って感じです。

どこに水場あったのかな?
小楢峠から今度は
幕岩方面へ

少し雪があるようです。

サクッ サクッ サクッ

良い音です。

北海道思い出すなぁ。
2011年02月05日 10:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:22
小楢峠から今度は
幕岩方面へ

少し雪があるようです。

サクッ サクッ サクッ

良い音です。

北海道思い出すなぁ。
幕岩を見上げる。

あの岩。
落ちそう。

あの岩の立場には
なりたくない・・・。

あのまま、あそこに居続けるのが楽か。
いっそ落ちてしまったほうが楽か。

いやっ きっとあそこが好き
なんだろう
っと思うことにした。
2011年02月05日 10:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:35
幕岩を見上げる。

あの岩。
落ちそう。

あの岩の立場には
なりたくない・・・。

あのまま、あそこに居続けるのが楽か。
いっそ落ちてしまったほうが楽か。

いやっ きっとあそこが好き
なんだろう
っと思うことにした。
幕岩へ上がります。

こけないように慎重に。
2011年02月05日 10:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:36
幕岩へ上がります。

こけないように慎重に。
幕岩のトップから

眺望すごい。

360度開けて

まずは南アルプス。
2011年02月05日 10:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:40
幕岩のトップから

眺望すごい。

360度開けて

まずは南アルプス。
八ヶ岳。

久々に山頂から
八ヶ岳全貌を見ることが出来ました。

最近は山頂から八ヶ岳を見ると
いつも雲が掛かって見れなかったので
ちょっとニタ〜っ!
2011年02月05日 10:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:40
八ヶ岳。

久々に山頂から
八ヶ岳全貌を見ることが出来ました。

最近は山頂から八ヶ岳を見ると
いつも雲が掛かって見れなかったので
ちょっとニタ〜っ!
小楢山方面。

山頂には誰も居なさそう。

今日はたぶんこの辺
私の独占です。

お仕事中の工事の人以外ですけど。
2011年02月05日 10:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:41
小楢山方面。

山頂には誰も居なさそう。

今日はたぶんこの辺
私の独占です。

お仕事中の工事の人以外ですけど。
大沢山。

富士山方面はもやってます。
残念。
2011年02月05日 10:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:52
大沢山。

富士山方面はもやってます。
残念。
あったかいと思ったら

10℃。

なまらあったかいんでないかい!?
北海道弁。
2011年02月05日 10:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:54
あったかいと思ったら

10℃。

なまらあったかいんでないかい!?
北海道弁。
11時。

サラリーマン。
まだ
お腹は空かない。

下山しよう。

よーし今日は
時間がたっぷりあるし
帰りに

久々に
ほったらかし温泉
に寄ろう。

・・・タオルあるし
 ・・・予備のTシャツあるし
  ・・・小遣いもまだ余裕だし

温泉、温泉!!
2011年02月05日 11:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:06
11時。

サラリーマン。
まだ
お腹は空かない。

下山しよう。

よーし今日は
時間がたっぷりあるし
帰りに

久々に
ほったらかし温泉
に寄ろう。

・・・タオルあるし
 ・・・予備のTシャツあるし
  ・・・小遣いもまだ余裕だし

温泉、温泉!!
父恋し道下山路は
こんな感じに
ピンクリボンが
要所にあって助かりました。

無かったら道は
枯れ草が敷き詰められ
判りにくいです。
2011年02月05日 11:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:25
父恋し道下山路は
こんな感じに
ピンクリボンが
要所にあって助かりました。

無かったら道は
枯れ草が敷き詰められ
判りにくいです。
父恋し道下山口まで到着。

2011年02月05日 11:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:40
父恋し道下山口まで到着。

父恋し道。

母恋し道。

うんぬんかんぬんが書いてあります。
あまり納得はいかない・・・。
2011年02月05日 11:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:41
父恋し道。

母恋し道。

うんぬんかんぬんが書いてあります。
あまり納得はいかない・・・。
ようやく駐車場が
見えた。
ちゃんとゲートが閉まってます。
2011年02月05日 12:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:18
ようやく駐車場が
見えた。
ちゃんとゲートが閉まってます。
サラリーマン。
12時に
ならないと
お腹が空かないのである。

下山後
フフの駐車場で昼ごはん。


いっただきまーす。
2011年02月05日 12:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:28
サラリーマン。
12時に
ならないと
お腹が空かないのである。

下山後
フフの駐車場で昼ごはん。


いっただきまーす。
食事後、振り返ると

木の名前の表示・・・

コナラ
小楢の木

こんな木でしたか〜。

今登ってきた途中に
きっと小楢の木が
沢山あったんだろう・・・なぁ。

目をツブッテ景色を
思い出そうと思っても・・・。

  さっ
    温泉行こうっと。
2011年02月05日 12:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 12:42
食事後、振り返ると

木の名前の表示・・・

コナラ
小楢の木

こんな木でしたか〜。

今登ってきた途中に
きっと小楢の木が
沢山あったんだろう・・・なぁ。

目をツブッテ景色を
思い出そうと思っても・・・。

  さっ
    温泉行こうっと。
ほったらかし温泉は
有名になったのである。

大型バス駐車中。

富士山はかろうじて
輪郭が見える程度。

パンツない。

帰ろうッと。
2011年02月05日 13:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:12
ほったらかし温泉は
有名になったのである。

大型バス駐車中。

富士山はかろうじて
輪郭が見える程度。

パンツない。

帰ろうッと。
撮影機器:

感想

地名に惹かれ
気になっていた山にようやく行きました。
暖かい1日で風も無く花粉も無く良い山行でした。

幕岩からの展望は
とても良く360度見渡せ感動出来ます。

誰にも山中で出会うこと無く
独占です。
寂しいけど・・・。

林道はとても長いですが、
アスファルト、砂利道、
枯れ葉、土、雪、岩、苔。
変化に富んだ道を
踏みしめてきました。

やっぱ
ほったらかし温泉に
入ってくれば良かった・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら