記録ID: 8672675
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小楢山・乙女高原(焼山峠〜周回)-慣らし履き&花ハイク
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 667m
- 下り
- 667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:05
距離 12.2km
登り 702m
下り 702m
天候 | 曇り 山中の気温は19〜24℃くらい。湿度が高くジメジメ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:45頃到着で先客4台、10時過ぎはほぼ満車。 アクセス路は全面舗装路で路面状況は良好。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【焼山峠〜小楢山】 緩いアップダウンを繰り返しながら登る。 樹林の密度が薄く開けた原っぱのような場所が多い。 【焼山峠〜大窪山〜グリーンロッジ】 300mほど道路を進んで青網に挟まれた山道に入る。 地図上に道は無いが明瞭な登山道があり道標もちゃんとある。 【グリーンロッジ〜乙女頭〜ヨモギ頭】 道路とハイキング道。 道路から乙女頭を目指したが‥取り付き場所が分からず踏み跡を見つけて適当に藪漕ぎした。確実に正規ルートではない。 道路からヨモギ頭への取り付き場所にはピンクテープがある。 【ヨモギ頭〜グリーンロッジ】 高原歩き。獣避けの柵を開け閉めして高原に入る。 ロープに挟まれたルートが複数あり気ままに歩ける。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
カメラ
ウインドブレーカー
熊鈴
|
---|---|
備考 | 水消費1200mlくらい |
感想
前回の利尻山で愛用靴の底が限界まですり減ったので買い替え。
慣らし履きの軽めの山、晴れれば富士見がしたい、花も見たい、まだ暑いので起点標高1000m以上、な感じで選定。
小楢山は2021年以来の2回目。乙女高原は初。
天気がイマイチでも富士見ができて花も結構見れて満足。
-コースと難易度
高原の名の通り小楢山側も含めて原っぱのような場所が多い。
斜度も緩めなので歩き易く全体的に難易度は低く初級者向け。
乙女頭は正規ルートが分からず強引に藪漕ぎして無駄に疲れた。
-花
小楢山側はマルバダケブキとアキノキリンソウ、キンミズヒキ、白菊などが多い。
乙女高原はマツムシソウ、ヤマハギ、ゴマナ、ワレモコウ、オミナエシ、ツリガネニンジンなどが多く見られ、トリカブト、フウロ、ヤマラッキョウも少ないがちらほら咲いている。
◆乙女高原の花暦
https://fruits.jp/~otomefc/kusabana.html
-虫
刺す虫はいなかったが中型のハエが多くて鬱陶しい。
あとはトンボや蝶がチラホラ、足元は小さいバッタがぴょんぴょん。
-人
山中で会ったのは30人くらい。
小楢山側で22〜23、乙女高原側で6。
乙女高原がガラガラだったのは意外。
-筋肉痛記録
尻(右):弱
体調イマイチで体が重かった。足腰は問題ない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する