ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99084
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

霹靂の晴天?モンスター西大巓

2011年02月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
kurih その他4人
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
640m
下り
640m
天候 曇り後晴れ後曇り、終始小雪
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
グランデコスキー場のゴンドラとリフトを利用。
2011年02月12日 08:25撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 8:25
グランデコスキー場のゴンドラとリフトを利用。
ここはまだ雪!
2011年02月12日 10:14撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:14
ここはまだ雪!
ここもまだ雪らしい!
2011年02月12日 10:40撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:40
ここもまだ雪らしい!
頂上手前の稜線で暴風雪〜顔が痛い!
2011年02月12日 10:41撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:41
頂上手前の稜線で暴風雪〜顔が痛い!
なんと・・・晴れてきましたよ!
2011年02月12日 10:44撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:44
なんと・・・晴れてきましたよ!
顔が寒い!
2011年02月12日 10:45撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:45
顔が寒い!
雪の風紋。
2011年02月12日 10:58撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:58
雪の風紋。
雲海です。下界はおそらく雪でしょうね。
2011年02月12日 10:58撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:58
雲海です。下界はおそらく雪でしょうね。
お目当ての樹氷モンスターです。晴れて良かった!
2011年02月12日 11:07撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:07
お目当ての樹氷モンスターです。晴れて良かった!
樹氷モンスター!
2011年02月12日 11:10撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:10
樹氷モンスター!
樹氷モンスター!
2011年02月12日 11:10撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:10
樹氷モンスター!
最高!
2011年02月12日 11:12撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:12
最高!
と・・・下山始めたらガスってきました〜ホワイトアウト状態。ガイドさん帰路探索中〜お世話になりました!
2011年02月12日 11:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:35
と・・・下山始めたらガスってきました〜ホワイトアウト状態。ガイドさん帰路探索中〜お世話になりました!
シリセードで・・・スノーシューハイキングを満喫しました。
2011年02月12日 13:25撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:25
シリセードで・・・スノーシューハイキングを満喫しました。

感想

2/11(金)建国記念の日、全国的に大荒れの天候の中、内心「本当に行くの〜??」のまったく乗り気がしないまま、新宿からJRバスで猪苗代湖に向けて出発。定刻どおり4時間をかけて18時過ぎに民宿到着〜雪国やん!車道はほぼ完璧に除雪されているものの歩道は・・微妙〜家のまわりは約2mの積雪。
山小屋と違って下界により近い民宿の余裕か夕飯は超うまい、米は本当にうまい!
便所はもちろん水洗、ウォシュレット付き、部屋も広くてきれい・・・最近山小屋慣れしていたので感動ものでした。
夜間かなり雪が降るとの予想でしたが、朝起きたら殆ど昨晩と変わらず、うっすらと新雪がかぶさった状態でした。
いずれにしても12日の天気予報は終日雪・・・ガイドさんが雪がひどいときは別ルートを用意しているとのことであったので、小雪が降る中タクシーでグランデコへ向かう。
ガイドさんの指導を受けてスノーシューをつけてハイキング開始、最初急坂のキックステップがうまくいかなかったけど徐々に慣れました。
積雪は2mほどあるとのことでコースを外さないようにかなり慎重に歩かされました。樹木のまわりは落とし穴状態で、はまったら這い出すのがたいへんらしい。
気温はマイナス10度まではなく、かなり汗をかいて登りました。
偽ピークの手前あたりの稜線に出てからは、風が強くなり吹き付ける雪(氷塊)に顔が痛かった。
天気は最初から捨てていましたが、なんと頂上手前で晴れたではありませんか!
振り返ると雲海が眼下に広がり、雲上の人になってたんですね〜下界の皆さんすみません・・
本日の最大の目的、「樹氷」もばっちり!モンスター群に最高の気分でした。
樹氷の中を散策して、記念写真をというところでガスがあっという間に立ち込め、晴れそうにもなかったので下山を開始、ホワイトアウト状態でガイドさん帰路探索にはかなり慎重に頑張ってくれました。
しばらく行くとガスも晴れ、下りのスノーシュは楽しかったですね〜。ふかふか雪だったからでしょうか?走っても滑っても楽しかったですね!
ところどころの急坂ではシリセードで、楽しい雪山山行ができました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

スノーモンスター!!
こんばんわ、kurihさん
さすがに東北地方の山は違いますね
2mの積雪で落とし穴に入ったら大変でしょう

それにしても見事なスノーモンスターですね 。一度見てみたいものです。
2011/2/16 1:00
東北の山は違いました!
chengfuさんこんばんは
所属会のメンバーが昨年行っており、「これは行かねば」ということになりました。
晴れたのは本当にラッキーでした。
富士山測候所のモンスターも凄かったですが、西大巓は独特ですよね!
「来年も行きたい」が皆の感想です。
2011/2/16 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら