霹靂の晴天?モンスター西大巓

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 640m
- 下り
- 640m
| 天候 | 曇り後晴れ後曇り、終始小雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
2/11(金)建国記念の日、全国的に大荒れの天候の中、内心「本当に行くの〜??」のまったく乗り気がしないまま、新宿からJRバスで猪苗代湖に向けて出発。定刻どおり4時間をかけて18時過ぎに民宿到着〜雪国やん!車道はほぼ完璧に除雪されているものの歩道は・・微妙〜家のまわりは約2mの積雪。
山小屋と違って下界により近い民宿の余裕か夕飯は超うまい、米は本当にうまい!
便所はもちろん水洗、ウォシュレット付き、部屋も広くてきれい・・・最近山小屋慣れしていたので感動ものでした。
夜間かなり雪が降るとの予想でしたが、朝起きたら殆ど昨晩と変わらず、うっすらと新雪がかぶさった状態でした。
いずれにしても12日の天気予報は終日雪・・・ガイドさんが雪がひどいときは別ルートを用意しているとのことであったので、小雪が降る中タクシーでグランデコへ向かう。
ガイドさんの指導を受けてスノーシューをつけてハイキング開始、最初急坂のキックステップがうまくいかなかったけど徐々に慣れました。
積雪は2mほどあるとのことでコースを外さないようにかなり慎重に歩かされました。樹木のまわりは落とし穴状態で、はまったら這い出すのがたいへんらしい。
気温はマイナス10度まではなく、かなり汗をかいて登りました。
偽ピークの手前あたりの稜線に出てからは、風が強くなり吹き付ける雪(氷塊)に顔が痛かった。
天気は最初から捨てていましたが、なんと頂上手前で晴れたではありませんか!
振り返ると雲海が眼下に広がり、雲上の人になってたんですね〜下界の皆さんすみません・・
本日の最大の目的、「樹氷」もばっちり!モンスター群に最高の気分でした。
樹氷の中を散策して、記念写真をというところでガスがあっという間に立ち込め、晴れそうにもなかったので下山を開始、ホワイトアウト状態でガイドさん帰路探索にはかなり慎重に頑張ってくれました。
しばらく行くとガスも晴れ、下りのスノーシュは楽しかったですね〜。ふかふか雪だったからでしょうか?走っても滑っても楽しかったですね!
ところどころの急坂ではシリセードで、楽しい雪山山行ができました。










こんばんわ、kurihさん
さすがに東北地方の山は違いますね
2mの積雪で落とし穴に入ったら大変でしょう
それにしても見事なスノーモンスターですね
chengfuさんこんばんは
所属会のメンバーが昨年行っており、「これは行かねば」ということになりました。
晴れたのは本当にラッキー
富士山測候所のモンスターも凄かったですが、西大巓は独特ですよね!
「来年も行きたい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する