記録ID: 994958
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						榛名山、紅葉山行!掃部ヶ岳から氷室山と天目山まで周回
								2016年10月30日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:27
 - 距離
 - 8.7km
 - 登り
 - 666m
 - 下り
 - 667m
 
コースタイム
| 天候 | 薄曇時々晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					掃部ヶ岳への登りは特に危険箇所無し。 下りに使った湖畔の宿公園へ降りるルートは踏み跡も薄くかなりの急勾配の為、注意が必要。 氷室山、天目山とアップダウンが続きますが長くは無い。 木段が続くので歩きやすいが単調でじわじわと体力を奪われます。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後は湖畔の温泉か伊香保温泉へ。 今回は伊香保の黄金の湯館に寄る。 980円。  | 
			
写真
感想
					本日は紅葉狩りを目的に榛名山へ。
ルート選びに迷うところですが主峰・掃部ヶ岳は外せないのでそこを軸に外輪山を周り最終目的地は相馬山に設定。
9月後半から風邪が長引き山はおろか週末もほとんど運動せず…それが祟って出だしから足が重く調子が上がりません。
硯石からの眺望はなかなか、紅葉も良い感じです。
掃部ヶ岳は何とか普通に到着できましたがそこからの下りで左膝も痛み出し…かなりの筋疲労。
湖畔の森公園から氷室山へ絶不調のままのぼりますが…ここが一番辛かった。
一歩ずつ膝の機嫌を伺いつつひたすらゆっくり。
地味な氷室山山頂に到着する頃には相馬山まで行く気力と体力は完全に消失。
エスケープするにも天目山は越えねばならないので省エネで進む。
下って登って程なく天目山に到着!
ここでお昼の大休憩。
下りの為のエネルギーをチャージ。
サポーターを左膝に装着し天目山を下り車道との合流地点まで。
ここで相馬山に向かうチームと2グループに分かれました。
膝を労り車道をそのまま下り榛名湖畔へ。
湖畔をスタート地点の駐車場までのんびり歩く。
湖畔の紅葉は少し早いか…
でも多くの観光者で賑わっていました。
どうにか車まで辿り着き、相馬山アタックチームをピックアップするためにヤセオネ峠の駐車場に移動。
1時間半ほど待ちアタックチームをピックアップして伊香保温泉へGO!
黄金の湯館で汗を流し帰宅の途に着く。
関越道がかなりの渋滞のため下道で埼玉まで…
疲れた。
やはり一度落ちた体力を取り戻すには時間がかかる事を痛感する。
頑張ろう。
					
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:569人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								vaiowner
			

							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する