記録ID: 996774
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						842嶽山、富田林の最高峰へは行けず
								2016年11月02日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:52
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 399m
- 下り
- 385m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、13〜15℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					今日は昼からの出発、車がない。
ならば地元・富田林市の最高峰へ登ろうと出かけた。
瀧谷不動明王寺まで電動アシスト自転車で、そこからスタート。
道中、林道脇にはムラサキシキブがあちこちで実を付けていた。
まずは、かんぽの宿から嶽山へ。
そこから城山オレンジ園を通って最高峰・金胎寺山を目指したが、目前で私有地で立入禁止となっていた。
やはり金胎寺山へは西の富田林市嬉側からでないと登れないことがわかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1405人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する annyon
								annyon
			
 
									 
									 
						
 
							










 JP7XPZ さん
											JP7XPZ さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
carでなくバイスクル、たまには近場でゆっくり行くのも、景色をジックリ眺められ良いでしょう、私も2日何時ものコースで岩湧山、今までに無い好、好天気に恵まれ、関西空港、明石大橋、愛宕山、比良山、生駒山、葛城山、金剛山、高見山、大峰連山、特に先日登った大日岳のシルエットと、ハッキリ山肌まで眺められ、市の広報の方が撮影に来られておられました。
朝晩の冷え込みで近郊の高い山も山頂では少し白くなってきましたね、これから紅葉が楽しみですね。
Ho3さん、こんばんは。
午前中は用事がありました。あまりにもいい天気なので近場で眺めの良いところへと思って金胎寺山へと向かいました。
残念ながら山頂目前で通行禁止。そこは私有地でした。
誰かいれば声をかけて通らせてもらうつもりでしたが....。
朝晩、10度近くと寒くなってきましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する