記録ID: 997345
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						竜王山から綿向山
								2016年11月03日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								yamanyanco
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:41
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 949m
 - 下り
 - 942m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:12
 - 休憩
 - 1:28
 - 合計
 - 5:40
 
					  距離 11.2km
					  登り 949m
					  下り 947m
					  
									    					14:54
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・御幸橋駐車場〜竜王山登山口:舗装、時々未舗装の林道歩きで標高200m稼ぎます。 ・竜王山登山口〜綿向山:多少ガレた急登もある登山道。標識は豊富で判りやすい。見晴らし良い場所も多数。標識には難路と書いてあるが、鈴鹿では一般的な登山道。 ・綿向表参道山:参道と言うだけあって、整備された山道。下りで使う分にはつづら折りなので膝への負担は少ない。比較的フラットなので運動靴でも問題ない。  | 
			
| その他周辺情報 | 日野町内の日野観光協会で綿向山のバッジが売っています。¥500. | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					天気予報で晴れの予報だったので、足慣らし的に綿向山、竜王山の周回路に行く事に。昨年は先に綿向山、次に竜王山と、一般的な周回方向(反時計回り)で回りましたが、綿向山の登りのつづら折りと、竜王山縦走路の急坂の激下りが堪えたので、今回は先に竜王山に登る事に。駐車場は満車近かったが、皆さん綿向山から登っているようで、先行していた(途中で追い抜きましたが)地元の子供の団体さんを除けば、綿向山までは逆向きに回る人ばかりでした。
 天候は予報に反して曇りになり、風も冷たく、途中でしぐれて来る始末。竜王山縦走路はまだ木々が風を遮ってくれましたが、綿向山北尾根以降はそういう訳にもいかず、綿向山山頂ではカップ麺の昼食済ませた後は、ざっと鈴鹿山脈を眺めて足早に退散しました。幸いにも下山時は天候は回復、下山路の表参道も歩き易かったのでホッとしました。
 今回の様に竜王山登山口からの綿向山周回は、登り道では急斜面が全て登りになり危険度低下、下山路はつづら折りの下りの緩斜面となるので、膝への負担が少なく、意外と楽な登山になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1044人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する