計画ID: p5473576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳・(竜ヶ岳:条件付き)
2025年09月07日(日)
~
2025年09月08日(月)
[予備日: 1日]
体力度
5
1泊以上が適当
集合場所・時間
西藤原駅9時に到着目標
- GPS
- 11:12
- 距離
- 16.4km
- 上り
- 1,685m
- 下り
- 1,598m
行動予定
日帰り
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:12
- 距離
- 16.4 km
- 登り
- 1,685 m
- 下り
- 1,598 m
09:05
5分
東海自然歩道分岐
藤原岳表道登山道から登山。山頂から多志田山,銚子岳,治田峠,セキオノコバ,竜ヶ岳。遠足尾根から下山。11:30藤原岳頂上,12:00多志田山,12:40治田峠,14:00竜ヶ岳 17時ごろに宇賀渓に下山予定。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
トレッキングポール
ヘッドライト
絆創膏
消毒薬
虫刺されの薬
喘息発作止め
レインシェル上下
|
---|
山行目的 | 縦走の訓練 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 藤原岳登山時にそのまま戻る・12:00までに藤原岳に登頂できない場合は,藤原岳登頂後にそのまま下山。竜ヶ岳下山を遠足尾根に変更 |
注意箇所・注意点 |
藤原岳から多志田山にかけて右に行くルートを選ぶと,急斜面で滑落の危険あり。 計八回の上り下り。傾斜は緩やかだが,道迷い注意。 水は十分に持参(4リットル)。 ヒルよけスプレー持参。竜ヶ岳下山時に特に注意。宇賀渓に下山するまで。 行動時間が長くなりがち。テキパキ気をつけて行動。ヘッドランプは持参。 地図読み・ナビゲーションの訓練を兼ねる。 |
計画書の提出先/場所 | コンパスにて提出 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する