ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

計画ID: p5932753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳 〜千畳敷から縦走 1泊2日〜

2025年09月06日(土) ~ 2025年09月07日(日)
都道府県 長野県
体力度
5
1泊以上が適当
集合場所・時間
≪駐車場≫
◆空木岳登山口駐車場
◇駐車料金:無料
◇駐車台数:約300台
◇トイレ:あり(簡易トイレ)
◇電波状況:docomo(○)、au(○)
◇特記事項:
・スペースは5段に分かれており、簡易トイレは最上段に設置されています
・菅の台バスセンターまでは徒歩10分ほどです。(菅の台バスセンターに立派なトイレあり)

≪菅の台バスセンター〜しらび平〜千畳敷≫
◆路線バス+ロープウェイ
◇利用料金:2340円(バス+ロープウェイ 片道料金)
◇所要時間:約30分+7分
◇特記事項:
・始発時刻は季節(曜日)によって変動します。この日は7:15(最も早い時は5:15)でした。
・利用料金は季節(曜日)によって変動します。この日はB運賃(2番目に高い運賃)でした。
・7:15のバスには乗車できず、7:25の臨時バスに乗りました。(始発に乗るには前日の内にザックを置いて場所取りをしておく必要があります)
・ロープウェイも臨時運行をしており、8:18に乗車できました。(通常は00、30の運行)
・ネット購入が可能です。窓口でチケットを購入している人は少数でした。
GPS
14:49
距離
17.7km
上り
1,161m
下り
2,887m
地図上に表示
歩くペース
標準
1.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

行動予定

1日目
山行
7:05
休憩
0:20
合計
7:25
距離
7.2 km
登り
731 m
下り
881 m
08:30
09:17
47
10:22
65
11:34
11:54
72
13:52
118
14:02
10
15:30
88
2日目
山行
7:24
休憩
0:00
合計
7:24
距離
10.4 km
登り
429 m
下り
2,005 m
07:40
100
08:28
39
09:12
44
ヨナ沢ノ頭
10:27
75
11:43
76
12:23
40
■1日目
千畳敷駅 08:41 - 09:11 極楽平 09:12 - 09:21 島田娘 09:24 - 10:20 濁沢大峰 10:27 - 11:38 檜尾岳 12:06 - 12:27 大滝山 - 13:34 熊沢岳 13:44 - 15:00 東川岳 15:12 - 15:29 木曽殿山荘 15:35 - 15:45 木曽義仲の力水 15:50 - 16:00 木曽殿山荘
■2日目
木曽殿山荘 05:29 - 06:52 空木岳 07:20 - 07:25 空木駒峰ヒュッテ 07:30 - 07:51 駒石 07:52 - 08:11 空木平カール分岐点 08:12 - 08:44 ヨナ沢ノ頭 08:59 - 09:16 小地獄 - 09:20 大地獄 09:26 - 10:07 マセナギ 10:12 - 10:18 尻無 10:19 - 10:43 池山尾根水場 10:48 - 10:49 池山小屋 11:21 - 11:35 池山 11:38 - 12:04 タカウチ場 12:05 - 12:27 林道終点 12:28 - 12:43 空木岳登山道入口 - 12:48 空木岳登山道取付地点 12:49 - 13:19 空木岳登山口駐車スペース
注意箇所・注意点 【初日(9/1)】
≪千畳敷〜檜尾岳〜熊沢岳〜東川岳〜木曽殿山荘≫
・岩場歩きが多く、鎖やハシゴもあります。岩場の難易度は高くないですが、傾斜が急なので体力を消耗します。
・登山道はよく整備されており、標識や目印が豊富なのでルートは明確です。
・標高2600m超からのスタートですが、全体的に大きなアップダウンの繰り返しです。なだらかな尾根道も足元は岩がゴロゴロしているので、意外と体力を削られるコースです。

【2日目(9/2)】
≪木曽殿山荘〜空木岳≫
・空木岳までの標高差は300m程度ですが、かなりの急登で、山頂付近は岩場(鎖場)が連続するので、意外と時間が掛かります。
・急な岩場もありますが、スタンスやホールドは豊富なので、岩場の難易度は高くありません。
・登山道はよく整備されており、標識や目印が豊富なのでルートは明確です。

≪空木岳〜池山尾根〜駐車場≫
・しばらくは気持ちの良い稜線歩きが楽しめますが、樹林帯に入るとほぼ眺望はありません。
・「迷い尾根 」と呼ばれる区間がありますが、標識や目印が豊富なので迷うことはありません。
・鎖場が少しありますが、特に難しいところはありません。
・淀みのない傾斜が続きますが、そこまで急坂ではありません。
その他 ≪山小屋≫
◆木曽殿山荘
◇利用料金:12000円(1泊2食付)
◇収容人数:現状は25〜30人程度
◇テント場:なし
◇水場:あり(空身で片道10分)
◇トイレ:別棟(宿泊者以外は200円)
◇電波状況:docomo(○)、au(△)
※docomoも繋がりにくい時があります

≪日帰り温泉≫
◆早太郎温泉 こまくさの湯
◇利用料金:700円(JAF割引650円)
◇風呂の種類:内湯×2、露天風呂×1、サウナ、水風呂、ジャグジー
◇泉質:アルカリ性単純温泉
◇無料休憩所:あり(別途食堂もあり)
◇特記事項:
・早太郎温泉の早太郎は、近くの光前寺で飼われていた霊犬で、磐田(静岡県)で化け猿を退治したことで知られています。(静岡県側の呼び名は「しっぺい太郎」)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この計画に関連する本

この計画で通る場所

空木岳 (2864m)
檜尾岳 (2728m)
熊沢岳 (2778m)
島田娘 (2858m)
濁沢大峰 (2700m)
東川岳 (2671m)
大滝山 (2708m)
R11ピーク (2703m)
R14ピーク (2782m)