記録ID: 100120
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
そして、今月二回目の富士山っ!! (太郎坊から)
2011年02月19日(土) [日帰り]

- GPS
- 12:34
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,447m
- 下り
- 2,448m
コースタイム
太郎坊洞門横駐車スペース(04:43)⇒(06:34)中継小屋(06:49)
⇒(09:32)七合四尺(09:50)⇒(10:48)八合目(10:51)⇒(11:59)御殿場口頂上(12:02)
⇒(12:05)浅間神社(12:26)⇒(12:39)長田尾根頂上(12:52)⇒(15:50)中継小屋(15:57)
⇒(17:17)太郎坊洞門横駐車スペース
⇒(09:32)七合四尺(09:50)⇒(10:48)八合目(10:51)⇒(11:59)御殿場口頂上(12:02)
⇒(12:05)浅間神社(12:26)⇒(12:39)長田尾根頂上(12:52)⇒(15:50)中継小屋(15:57)
⇒(17:17)太郎坊洞門横駐車スペース
| 天候 | 晴れ。 頂上はすんごい強風。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はたくさんです。 そろそろブルーアイスの季節になってきました。 アイゼンも刺さらないところが出てきますので、 ルートは特に注意が必要です。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
もう、冬富士の魅力にとりつかれちゃったようです。
つい行ってしまいました。。。
けど、、、
病み上がりで先週末に三日間も寝込んでいたので、、、
体力が低下していてシンドかったです。。。
頂上は大荒れでゆっくり出来ず。
アイゼン装着時間も長かったので疲れました。
木曜夜の大雨の影響で、
駐車スペースから中継小屋までは道が消滅しています。
【その日のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1171378.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2184人












koujouchouさん、
冬富士シリーズ、続いていますね。
流石です。
昨日は陣馬から高尾を歩いていたのですが、
「風も弱そうだし、多分koujouchouさんは
富士だな」とsumikoさんと話ししてました、、、。
で、、、「日曜は主夫か子連れハイク」なんて。
manabu
>冬富士シリーズ、続いていますね。
へい。
すっかりハマってますデス。
4月までは行き続ける感じかと。ほほ。。。
>「風も弱そうだし、多分koujouchouさんは
>富士だな」とsumikoさんと話ししてました、、、。
むはは。。。
すっかり読まれちゃってますね。。。
>日曜は主夫か子連れハイク
おお。ズバリです。
今日は主夫日でして。
あと、今日の業務も夕飯作りを残すのみ。
そろそろキッチンドランカーに変身でごじゃいましゅ。。。
koujouchou さま
おお、何度も何度も。。。
心肺機能も格段にドUPジャマイカ!
で、ブルーアイスを前に何を感じるのでしょうか
・・・芋ロックの氷に最適
お土産に持って帰って欲しいッス
>そろそろキッチンドランカーに変身でごじゃいましゅ。。。
って、時刻はまだ15:03ジャマイカ
この時間、 すでに
>で、ブルーアイスを前に何を感じるのでしょうか
う〜ん。。。
あらためて言われてみると、、、
特に何も考えてない気がしますなぁ。。。
>芋ロックの氷に最適 なんて。
アレなんですよ。
下山中にアイゼン外してケースに仕舞うでしょう。
ちょっと雪が付いているぐらいな感じで。
っでね。そのままザックに入れて家まで帰るじゃないですか。
ザックの中って結構温度が変わらないから、意外に雪がそのままなんですよ。
だから今度ですね、、、
ガチガチのえびの尻尾を持って帰ってみようかと。
ええ。。。
融けてなかったらウィスキーに入れるんですよ。。。
ぐふふ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する