記録ID: 1003074
全員に公開
ハイキング
甲信越
御座山(栗生〜白岩)
2016年11月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 756m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:55
15:00
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(復路)白岩(村営バス)〜小海駅〜佐久平〜東京〜東神奈川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不動の滝から先、鎖場三か所ほどあり。 御岳神社から先は、岩と木の根が張った痩せ尾根あり、滑るので注意必要。 |
その他周辺情報 | 登山口、下山口とも何もなし。 マイカー利用なら近くに滝見ノ湯があるらしい。 |
写真
撮影機器:
感想
5年前からあこがれていた山、行きたい山ベスト3に入っていました!やっと念願がかなってうれしいです。(*^^)v
佐久平から小梅線に乗ると、曇っています。南のほうは明るいので晴れるのかな?と期待を持って駅に降り立ったけど、やはりいい天気ではありません。
栗生登山口までバスにしようかと思案しましたが、小海駅(発)栗生バス停到着が10:20分、それから歩き出すと私の足では帰りのバスに間に合うか心配、乗り遅れると、どうにもならないので。。。。それに焦って歩いてもいいこともないし、という訳でタクシーを奮発しました。
ちなみにバスに乗るなら、南相木村の村営バスに乗り中島で乗り換えます。
栗生のバス停までにしようかと考えていたら、運転手さんは登山口まで入ってくれました。ダートな道で季節によっては腹を擦るとも言っていましたが、おかげでマイペースで歩くことができて感謝です。
御座山の斜面を九十九折に登っていく途中で、下山のハイカーと交差しました。頂上はガスガスで展望はなかった言っていました。
天気外れたかなと思ったけど、上に近づくにつれて陽が差して青空になってきました。
頂上に着いたときは、ピーカンで素晴らしい景色を堪能することができました!
白岩に降りるコースは、シャクナゲの季節はとてもいいと思いました。
帰り道は、もう来週に行く山を考えています。(笑)
20:00 無事に下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人