記録ID: 1004200
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						小金沢連嶺
								2016年11月09日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:07
 - 距離
 - 14.6km
 - 登り
 - 742m
 - 下り
 - 1,285m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:03
 - 休憩
 - 2:01
 - 合計
 - 9:04
 
					  距離 14.6km
					  登り 754m
					  下り 1,295m
					  
									    					 
				
					天目(栖雲寺)から小屋平はバス移動です。
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はありません。 北風の強い日でしたが牛奥ノ雁ヶ腹摺山 山頂はちょうど風が樹林でブロックされて休憩適地でした♪  | 
			
| その他周辺情報 | やまと天目山温泉は水曜定休(;_;) ほったらかし温泉(800円)  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					小金沢連嶺、ずっと前から歩きたいと思ってましたが
先日NHKで「日本一名前が長い山」として牛奥ノ雁ヶ腹摺山が紹介されているのを見て、ついにようやく行ってきました♪
富士山が正面方向になるように石丸峠から湯ノ沢峠に向かって歩きたいけど、
クルマを上日川峠に置くと天目からの最終バス(15時)に間に合わないと困るし、
時間に追われて歩くのはイヤだし、
湯ノ沢峠にクルマを置いて天目に下山してバスで小屋平(石丸峠入口)に移動することにしました。
今回初めてだったから自分の足でどのくらい時間がかかるかわからなかったので結果論ですが、湯ノ沢峠からピストンにすれば良かった^^;
朝イチの真っ白に輝く富士山を稜線から見たかったな☆
今度来るときはぜったい湯ノ沢峠からピストンだ!
ルート計画ミスはさておき。
小金沢連嶺、富士山展望の尾根歩き、気持ち良かった〜^^
牛奥ノ雁ヶ腹摺山でも1時間半もノンビリできたし、大満足です♪
下山してみると楽しみにしてた高アルカリ性の天目山温泉が定休日(;_;)
久しぶりにほったらかし温泉のでっかい夜景の露天風呂で疲れを癒しました♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:513人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									甲信越 [日帰り]
							
							
									小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									2/5
							
									
									
									
									
									
							
										





					
					
		
junpieさん、はじめまして
白谷ノ丸で言葉を交わさせていただきました
湯ノ沢峠に車をデポして
あの長〜い長〜い林道を下ってからスタートするなんて
メンタル強い方だな〜と思っていました
当日は北風が強かったですが
そのお陰で霧氷にも綺麗な富士山にも出会えて最高でしたね
次回は登るときはお互い水曜日は外しましょうね
(私もお風呂セットを用意したのですが定休日と知りがっかりしました・・・)
yasyasさん
こんにちわ!
お互い良い日に歩けましたね♪
あの長〜い長〜い林道の下り、要らなかったと気づいたときはどうして計画時に気づかなかったんだろうと自分で呆れちゃいました^^;
バスに乗る前提で計画してたからピストンという発想がなかったんですね。
朝イチから登っていれば霧氷も真っ白な富士山ももっと見れたのに。
でもyasyasさんのレコで見れたから良かったです^^
やっぱり天目山温泉の予定でしたか。
平日あるあるですねw
次は水曜日以外にピストンで行きます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する