記録ID: 1009142
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2016年11月16日(水) 〜
2016年11月17日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 32:30
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 9:15
距離 6.4km
登り 1,460m
下り 154m
天候 | 11/16 快晴 11/17 くもり&アラレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
登山者第1駐車場(トイレ2基あり) 登山者ポスト(中房温泉前の登山相談所にあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦小屋〜合戦沢の頭:雪がチラホラ 合戦沢の頭〜燕山荘 :カチコチの雪道(まだ夏道です) 燕山荘〜燕岳 :雪がチラホラ *滑り止め* 上り:合戦沢の頭〜燕山荘でチェーンスパイク使用 下り:燕山荘〜合戦小屋でチェーンスパイク使用 上りは滑り止めは不要という人が多かったです。 私は荷物が重くてバランス崩すとリカバリが効かないのでチェーンスパイクを使用しました。 下りは合戦沢の頭より下は滑り止めは不要かもしれませんが、合戦小屋で休憩するつもりだったので付けたまま下りました。 |
その他周辺情報 | 燕山荘(営業11/23まで) テント 700円 テン場のトイレは閉鎖しているので小屋のトイレが使用できます。 朝凍った地面から抜けなくなったらしいペグが何本も残置されてました。 ペグを使うひとは凍結注意です。 温泉:有明荘(700円) 食事:そば処 安留賀 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント
シュラフ(ナンガ・オーロラライト600+)
ダウン上下
ダウンシューズ
ハードシェルジャケット
レインパンツ
チェーンスパイク
|
---|
感想
平日に3日連続の晴れマーク!
テン泊だ!どこへ行こう?
迷った結果、来週23日で燕山荘が営業終了するので
滑り込みで燕岳に行くことにしました。
2日目は予報が外れてどんより曇り空+アラレ。
でも1日目にどピーカンのぐるぐるビューを楽しめたので良しかな^^
稜線は風が強かったけどテン場はちょうど遮られてて無風。
日差しのおかげで日中はポカポカ、テントの中は暑いくらいでした。
暖かいのはありがたいけど雪の解けたテン場はドロドロ。
凍ってるくらいがいいのかもw
夜は冷え込んだけど明け方のテント内部はマイナス7℃。
寒さ対策はバッチリしていったので寒くはありませんでした。
ここ数日の高温で先週末の雪はすっかり解けてしまってました。
今年はたくさん雪降ってほしいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
17日の合戦小屋で一緒に休憩した者です
お喋りありがとうございました
私も明日には日記アップします
来年は鳥倉林道足運んでみてください <(_ _)>
kikenjiさん
おつかれさまです!
今日は最高だったのでは?
燕山荘のFBで星空や夜明けの空など紹介されていました。
念願の星空と夜景、見れましたか?^^
kikenjiさんのレコも楽しみにしてますね♪
私は今日はこんな天気イイのに片付けの日になってしまって
昨日下りずに延泊すればよかったなぁと思いました。
おしゃべりできて本当に楽しかったです^^
鳥倉林道+小河内避難小屋泊プラン、来年行ってみます♪
初めまして、同じくヤマレコユーザーのopiro772と申します。
先日(16日)、合戦小屋あたりから前後を歩いていたオレンジのMILLETザックを背負っていた者です
arcteryx・青・24kgと書いてあったので思わずコメントしちゃいました。
1日目はホント良い天気に恵まれ、日中は大展望、夕景、星空、ご来光と雪山になる前の山歩きを楽しむことが出来ました。翌朝はご来光まではバッチリでしたが7時過ぎあたりから天気が急変しちゃったのは残念でした、あの程度なら季節柄想定内ですからね。
下山時に声をかけようとしましたが、雪もバチバチ降ってるし、テント前室も閉まっていたので控えておきました。
junpieさん、遅くなりましたがホントお疲れさまでした。
opiro772さん
こんにちわ!
コメントありがとうございます^^
1日目は本当に最高のお天気でしたね♪
2日目のご来光直後の天気急変にはア然としましたがすぐ晴れると信じてました^^;
天気ダメだからって下山すると晴れる「山あるある」には引っかからないぞと
テントのなかでゴロゴロと晴れ待ちしてましたが結局タイムアウトでした。
opiro772さんは早めに下山されたんですね。
テント場のほうも気にかけてくださったようでありがとうございました^^
ご挨拶できなかったけど、またどこかのお山でお会いできるといいですね♪
おつかれさまでした!
junpieさんこんばんは
今週も頑張ってますね!
それにしても24kgのザックってスゴクないですか?
junpieさん、見た目は可愛らしい女子なのに
ギャップあり過ぎですよ。〜
燕岳本当に綺麗なお山ですよね!
お正月に燕山荘に泊まるのが私こと軟弱オバちゃんハイカーの夢なんですが叶いそうもありません。
これから雪山junpieさんの季節ですね。
素敵なレコを楽しみにしています
お疲れ様でした。
tamatanさん
こんにちわ!
今年は登山の回数が少ないうえにゆるーーいとこばかりチョイスしてたので
テント装備での合戦尾根、すごい筋肉痛です^^;
荷物、軽量化できないんですよね。。
ウルトラライトとは真逆の、ウルトラヘヴィースローハイカーですw
お正月の燕岳、いいなぁ^^
ウチはダンナが冬山はやらないのでお正月に山で年越しは不可能で。。
tamatanさんはダンナ様が隊長だから、いつかきっと叶いますよ^^
もうすぐ雪山の季節、お互い楽しみましょうね♪
北アルプスはいいね!
山が白いとキレイさ倍増。
2日とも残念な天気だったらアレだけど、初日だけでも最高の天気で良かったですね。
24kgですか・・・
未知の領域です(笑)
お疲れさまでした!
whitefireさん
こんにちわ!
今年はアルプス縦走できなかったからせめて1泊でもと燕岳に行ってきました。
あわよくば真っ白な燕岳、、と期待しましたがすっかりいつもの燕岳でした。
とはいえやっぱり燕岳は綺麗ですね^^
24kg、、もうちょっと背負いたいんですけどね。
数年前の縦走のときは29kgまで背負えたから。
でも安全を考えると25kg以下かなぁ^^;
冬、もうすぐですね♪
はやく真っ白なお山に登りたいです♪
雪の季節が近づくと俄然ファイトが出てくるようですね。
確かに11/16-17は晴天と思っていましたが、11/17自宅で山を見ていると意外と天気が悪い。あれっと思っていましたが、燕岳に行っていたのですね。
今年の元旦に宮城ゲートから日帰りしましたが、今年も天気が良いなら行こうか迷ってます。
それにしても相変わらず食欲と馬力ありますね。
今シーズンもBCよろしく。
bumpkinさん
こんばんわ!
雪の季節が目前というのに体重はなかなか落ちないし体力もあまり上がっていないので焦ってます^^;
11/17は予報に思い切り裏切られました。
その翌日がまたすごい良い日だったので上で延泊すればよかったなぁと後になって思いました。
宮城ゲートから日帰りですか、、さすがbumpkinさん!!
年末年始の燕岳は憧れますが私の場合は2泊必要なのでなかなかトライできません^^;
今年がんばってみようかな。。ムリかなw
去年よりは雪が早くてちょっとイイ感じですが、あったかい日があると雨であっとゆう間に解けちゃいますね。
とにかく今シーズンは雪たっぷりになってほしいです^^
こちらこそ、よろしくお願いします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する