記録ID: 1012212
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2016年11月20日(日) [日帰り]

hiroz55
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 667m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:29
距離 14.5km
登り 667m
下り 1,457m
15:54
| 天候 | 午後から少し雲も出てきましたが、概ね晴天でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
山梨交通 http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/timetable03.htm |
| コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好です。ただ、大菩薩嶺〜丸山峠〜裂石の間は落ち葉で木の根等が隠れている箇所があり、要注意です。 |
| その他周辺情報 | 大菩薩の湯 http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
シーズンの終わりに今年最後の山行に行こう、と同僚とは話していたのだが、中々休みが合わなかったり、天候に恵まれなかったりで、延び延びになっていた。
今般、漸くスケジュールと天候の両方に恵まれたので、同僚と紅葉目当てに大菩薩嶺に繰り出すことにした。
一時期、随分と気に入って、3度ほど立て続けに登ったこともあったのだが、ここ数年は軸足をテント泊やマラソンに移したので、日帰りで大菩薩…ということもなくなっていたのだ。
行ってみれば、やはりいい山だった。上日川峠からだと比較的に楽に絶景を目にすることができるし、裂石に降りる際には樹林帯の中の山歩きも楽しめる(しかも下りなので息を上げずに済む)。
天気も多少雲っぽくはなったけど、好天に恵まれ、さほどしんどい思いもせず。
それに丸川荘のコーヒーも美味しかった。
一応、今年の同僚との登山はこれで終了予定。でも、ちょっと味をしめたので、また一人で出かけても良いかな…と思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する