記録ID: 1021294
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道北・利尻
						【百名山】ペシ岬〜北麓野営場〜利尻岳
								2016年09月23日(金)																		〜 
										2016年09月24日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:54
 - 距離
 - 17.9km
 - 登り
 - 1,843m
 - 下り
 - 1,631m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 1:48
 - 休憩
 - 0:17
 - 合計
 - 2:05
 
					  距離 5.0km
					  登り 294m
					  下り 83m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																				船																												 
						道の駅は、長時間駐車は不可。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●国土地理院的には、「利尻山」が正しいが、百名山としては、「利尻岳」が正しい。 4年前は、ヒザを傷め、宗谷岬を見ただけで、利尻岳には登れなかった。 まずは、9/23にハートランドフェリーに乗り、鴛泊で下船。徒歩にて、ペシ岬経由、北麓野営場へ。 ツェルト泊とする。もともとは、早朝発で13時ごろに降りて、15時の便で、礼文に行く予定だったが、9月はダイヤが変わっており、13時の便となっていた。 トイレは照明もあり、有難い。就寝時、足元でガサゴソ音がする。寝ぼけていたので、誰か来たのかぐらいしか思っていなかったが、起きてみると、おにぎり2個とパン1個がやられていた。 クマ、ヘビ、キツネいない。ゆえに、エキノコックスもいないという非常に快適な、利尻、礼文だが、野良猫がいたとは、盲点だった。 ツェルトには隙間があるので、食糧の配置には気をつけないとならない。 なんと夜半には、結構な雨が降ったが、取りあえず、ツェルトで快適に眠ることができた。 9/24は、5時に出発。どちらにしろ、暑いのはいやだし、ガスが上がっても困るので、早立ちは必須。 結局、3人追い抜き、3人抜かれた。朝一は、みんな結構早く歩く人が多い。 山頂には、4時間弱で着いてしまった。13時のフェリーに間に合ったじゃん(゜Д゜;) まあ、無理はしない。ガスがかかることが多い利尻岳で、360度の展望を楽しんだ。 下りは、快適そのものだった。北麓野営場から、旅館雪国のオーナーに迎えに来ていただき、鴛泊で、昼食。 その後、レンタバイクで、島を散策して、景色を楽しんだ。  | 
			
| その他周辺情報 | ●旅館雪国 食事はいいと思う。朝5時発、北麓野営場まで送迎してくれる。宿泊者は、バイクレンタル半額。 ●セイコーマート フェリーターミナルから、やや離れたところにあるので、注意。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																TrekSta FP05 GTX
																オスプレイ ホーネット46
																GPS(etrex20)
																ツェルト
																シート
																モンベルスーパーストレッチダウンハガー#3
																シュラフカバー
															 
												 | 
			
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1042人
	

							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する