記録ID: 1023706
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳・治田峠・青川キャンプ場から周回
2017年04月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:00
6:00
10分
スタート地点駐車場
15:00
ゴール地点駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・青川キャンプ場から大鉢山間の杉植林地の道は不明瞭の上、超急登ですが、尾根まで上がれば道は明瞭です。尾根部は石灰岩のガレ場とザレ場なのでスリップに注意。 ・大鉢山から遠足尾根合流間は赤テープが要所にあり、それなりに道は明瞭です。ただし一部の馬酔木の森はルーファイが必要です。 ・遠足尾根から竜ヶ岳・静ケ岳・銚子岳・治田峠間は道は明瞭で危険個所なし。 ・治田峠から日岡稲荷の間は、登山道が解放されて未だ日が浅く、ハイカーがあまり入らないのでやや廃道状態でバリルートです。氾濫したガレ場の河原は危険個所はないが道が不明瞭でルーファイが必要です。 ※ルートはみんなの足跡を参考に手入力。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパスは必携
|
---|
感想
大鉢山西ルート登山口から大鉢山の杉植林地間は急登のうえ道が不明瞭なので緊張と慎重で登攀しました。尾根の石灰岩の尾根岩稜帯まで登れば道は明瞭です。
治田峠から日岡稲荷間は枯れ枝・落葉・倒木などでやや廃道状態でしたが、よく見れば昔からの峠道(街道)それなりに良いコース取りがされています。先人のレコを見て堰堤工事は完工しているので自己責任で利用しましたが、昨年の登りより下降の方が道迷いし易い感じで、日岡稲荷まで緊張と慎重で下降しました。
大鉢山コースから遠足尾根合流地点間と治田峠から日岡稲荷の間では、誰にも合ことはありませんでしたが、遠足尾根と竜ヶ岳では大勢のハイカーが見えました。青川渓谷の河原では珍しく鉱山技師の方が見え、少しお話させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する