記録ID: 1025864
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						唐櫃台から裏六甲を周回 20.8k
								2016年12月14日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:17
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:18
					  距離 20.9km
					  登り 1,456m
					  下り 1,456m
					  
									    					 7:31
															25分
スタート地点
 
						 7:56
															48分
東山橋
 
						15:49
															ゴール地点
 
						| 天候 | くもり 風が強くめちゃ寒い | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 唐櫃台駅にはコインパーキングはありませんが、住宅街に2ヵ所あります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 唐櫃台ー逢ヶ峰ー湯槽谷山ー紅葉谷出合 湯槽谷峠まではルートは明瞭危険個所もありません。湯槽谷は荒れた谷沿いの道、堰堤を越えるルートが少し迷います。 白石谷ー六甲最高峰 雨上がりで白石谷の水量多く石を飛ぶのに気を使いました。冬に靴がドボンするのは最悪です。白石谷は以前より歩きにくくなっているように感じます、下るのはちょっと怖いようです。 六甲最高峰ーシュラインロード 何の心配もありませんが、体が冷えます。 古寺山 山と渓谷地図にはルートは表示されていませんが、山頂に寺跡がありいい感じの登山道でした。危険個所はありません。 | 
写真
感想
					先週丹生山系を唐櫃台まで歩いたので、今日は唐櫃台から六甲山までログをつなぐ目的で歩いてみました。
日差しが無くて北風が強く寒さが堪えましたが逢ヶ山、湯槽谷山、古寺山など初めて歩く裏六甲のルートを結構ガッツリ歩けました。一軒茶屋からシュラインロードは歩き易い楽な道なのですが今日は特に体が冷え込みました。
古寺山は山と高原地図にルートが無いのに実際は明瞭な登山道がたくさんあるようなので何回か登ってみる価値のある山のようです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1411人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							














 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する