記録ID: 1030103
全員に公開
ハイキング
丹沢
仏果山〜経ヶ岳
2016年12月18日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:10
8:10
20分
愛川大橋バス停
8:30
20分
あいかわ公園
15:40
40分
高取山登山口
16:20
東谷戸入口バス停
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:東谷戸BS〜本厚木駅〜最寄り駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
| その他周辺情報 | 宮ヶ瀬ダム手前のあいかわ公園は8時30分開園。通過してダムに出るなら注意。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
血を吸うアイツに恐れおののき、丹沢は絶対に冬場と決めていました。
温暖化もあるし、もしかして11月もヤバいのでは?と思い、12月にやっと丹沢方面にチャレンジです。
実際、歩いてみるとまったくヤツには遭遇しませんでした。
場所としては家族・子供連れでも無理がない入門的な山で、天気も良く高取山と仏果山の展望台からは全方位の景色が堪能できました。
経ヶ岳からは山と高原地図でバリルートになっている華厳山〜高取山〜発句石経由で下山しましたが、地元の方による指示票がわかりやすいので道迷いは無し。
発句石で最後の小休止をしましたが、冬の夕暮れ近くに発句石から一人下界をながめると何とも寂寥感があります。でも一句は出てきませんでしたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する