記録ID: 1036330
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								日光・那須・筑波
						20160124 今年の登りはじめは筑波山
								2016年01月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:45
 - 距離
 - 5.2km
 - 登り
 - 761m
 - 下り
 - 452m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						http://www.kantetsu.co.jp/bus/timetable_files/tk/tk01.pdf 下車後、筑波山神社の方向に進む。境内を抜けケーブルカー乗り場に進めば登山道入口がある。 天候  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					 今年の初登り。昨年の12月20日に権現山に登って以来、約1ヶ月ぶりの登山となりました。これだけ間があいているので体力的な面を心配しましたが、距離や高さも手ごろだったこともあり、今のところ、筋肉痛にもならずによさげです(^^)v。 筑波山神社はもとより、男体山や女体山ご本殿にしっかり今年一年の無事を祈願してまいりました。下山中に仰向けに転んでしまいましたが、ご利益があったのでしょうか、なんの怪我もなく。ただ、倒れた際に愛用のトレッキングポールが曲がってしまい・・・( ノД`)、きっと私の身代わりになってくれたのでしょうね。 コースは、私が改めて申し上げるまでもなく、人気の山だけあって案内板等もよく整備されており、迷う心配はありませんでした。あえて言うとすれば、900m弱の山ですが、この季節はアイゼンが必須のように思われます。普通の運動靴で登っている高校野球チームの猛者がいましたが(^^;。天候にも恵まれ上々の初登りでした。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:162人
	
								ぼっけもん
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する